京都市交通局と「はあと・フレンズ・ストア」の連携による京都市公営交通100周年記念グッズの販売について
ページ番号122601
2012年6月6日
京都市交通局と「はあと・フレンズ・ストア」の連携による京都市公営交通100周年記念グッズの販売について
京都市では,障害のある人が作った製品のアンテナショップ「はあと・フレンズ・ストア」を昨年10月にオープンするなど,モノづくりに励む障害のある人たちを応援しています。
この度,はあと・フレンズ・プロジェクト推進協議会の一員である「京都市交通局」では,京都市公営交通100周年記念フェスタにおいて,市バス・地下鉄の増収増客の促進を図るとともに,障害福祉施設によるモノづくりへの市民や企業理解の促進,企業等からの発注促進を図り,障害福祉施設における福祉的就労の底上げ(工賃向上)を推進するため,「はあと・フレンズ・ストア」で作製した京都市公営交通100周年記念グッズを下記のとおり販売しますので,お知らせします。
一つ一つ手づくりで焼き上げた,陶器製の市バスミニチュアカード立てや地下鉄3両編成ミニチュア(烏丸線,東西線)など,大変ユニークな商品を取りそろえて,お客様の御来場をお待ちしておりますので,是非,お越しください。
1 日時
2 場所
梅小路公園(京都市下京区観喜寺町)
京都市公営交通100周年記念フェスタPRブースゾーン内
「はあと・フレンズ・ストア」臨時出展ブース
3 概要
4 記念グッズ
(1)市バスミニチュアカード立て〔陶器製〕
ア)商品の概要
思わず微笑んでしまうほど市バスそっくりに焼き上げた,かわいらしい陶器製のカード立てです。手づくりですので,一つ一つ表情が違います。お気に入りの一つを見つけてください。
イ)発売価格 3,000円
ウ)発売数 20個(シリアルナンバー刻印の限定生産品です。)
エ)その他
ななめに切り裂きが入っていますので,市バスを斜めに眺めながら,お好みの写真やカードを鑑賞出来ます。
オ)製作施設
施 設:京都市ふしみ学園”アトリエやっほぅ”(生活介護生産型)
所在地:京都市伏見区紙子屋町544
TEL:075-603-1288 FAX:075-603-1289
(2)地下鉄3両編成ミニチュア〔陶器製〕
ア)商品の概要
小さいながらも良く特徴を捉えた陶器製のミニチュアです。デスク回りのちょっとしたデコレーションなどにどうぞ。
イ)販売価格 1,500円
ウ)発売数 各20個(烏丸線,東西線)
エ)製作施設
施 設:京都市ふしみ学園”アトリエやっほぅ!!”(生活介護生産型)
所在地:京都市伏見区紙子屋町544
TEL:075-603-1288 FAX:075-603-1289
(3)市バス紙筒〔ごまクッキー入り〕
ア)商品の概要
障害のある人が描いた“平安神宮鳥居前を走る京都市バス”をモチーフにした和紙製の紙筒です。京都市公営交通100周年記念パッケージを,ごまクッキー入りで販売します。ちょっとした小物入れに最適です。
イ)販売価格 500円
ウ)発売数 30個
エ)製作施設
施 設:アトリエとも(就労継続支援B型事業所)
所在地:京都市中京区蛸薬師通烏丸東入一蓮社町306
サンプランタンビル1階,2階,4階
TEL&FAX:075-211-2482
5 商品に関する問合わせ先
京都市保健福祉局障害保健福祉推進室 就労支援担当 電話:075-222-4161
お問い合わせ先
交通局 企画総務部 営業推進課
電話: 075-863-5066