「京都市公営交通100周年記念フェスタ」にたくさんのご来場本当に本当にありがとうございました!
ページ番号123511
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2012年6月27日
「京都市公営交通100周年記念フェスタ」にたくさんのご来場本当にありがとうございました!
京都市の公営交通100周年を迎えるにあたって,平成24年6月10日(日曜日),梅小路公園において記念フェスタを開催しました!
当日は天候にも恵まれ約30,000人のお客様にご来場いただきました。
遊びに来て下さったみなさま,本当に本当にありがとうございました!
バス車両展示ゾーン
京都を走るバスが大集合!!
運転席に座れたり,制服を着て写真が撮れたりとチビッコたちも大喜びでした。
京都バスさん方向幕。ありがとうございました!
バスが真っ白なキャンバスに。
ペインティングイベントでは,日頃,描くことのことのできないバスにお絵かきができるとあってたくさんの方が参加されました。じょうずに描けたかな?
思い思いにすてきな花の絵を描いていただきました。
どれもみんなきれいだね♪
こちらは海の生き物をテーマに描いていただきました。
土休日に京都駅と京都水族館を結ぶシャトルバスとして走っています。このバスに乗って水族館までLet’s go!テンションあがることまちがいなし!
チンチン電車ゾーン
お客さんをいっぱいに乗せたチンチン電車は,「まだまだ現役で走れるぞ!」と言っていました。
100周年の記念乗車券や,オリジナルサウンドバスなどの記念グッズを求めてたくさんの方々にお並びいただきました。これからも魅力あるグッズをつくっていきますね。
緑の館ゾーン
朱雀の庭では,梅小路小学校の児童による琴の音色が響き渡り,ステージイベントが始まりました。
地下鉄オリジナルスイーツ第3弾試食会。
先着200名ということもあって多くの方にお並びいただきました。ここで選ばれた「赤シソ・豆乳」の味の組合せは,秋頃に販売を予定しています。お楽しみに♪
緑の館の和室では「トレインシミュレーター」が体験できました。本物の運転士の指導のもと,みなさんうまく停止位置に止められたかな?
こちらはペーパークラフトの制作コーナー。
「地下鉄オリジナルティッシュBOX」を作っていただきました。
きれいな庭園で行われた廃品オークション。たくさんの方々に参加いただきました。
ステージ上で熱戦が繰り広げられた第2回キング・オブ・パフォーマー決定戦。今年のキングは岸岡ちなみさんに決定しました!
交通局関係ゾーン
廃品販売の列には,早い方で前日から並ばれている方も。
9月23日に京都国際会館で開催予定の「バスまつり」でもとびきりの廃品を用意しますご期待ください。
今回,初登場の「カード100枚ぴったんこ」ゲーム。
意外と難しいんですよ。
飲食ブース
「地ビールフェスタ」の開催もあり飲食ブースは賑わってました。わたしも仕事じゃなけりゃ…
ゆるキャラ「記念列車運行!」
ゆるキャラ大集合!電車ごっこで出発進行!のはずが,あまりの人気ぶりになかなか発車することができず…見れなかった方々本当にごめんなさい。
これまでも,これからも愛される市バス・地下鉄をめざして
今回の「京都市公営交通100周年記念フェスタ」は,みなさまのおかげで大盛況のうちに終わり,職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
今後も愛される市バス・地下鉄をめざして頑張っていきますので,どうぞよろしくお願いします。
最後になりましたが,ご協力いただきました方々も含めスタッフのみなさま本当にお疲れ様でした。
お問い合わせ先
交通局 企画総務部 営業推進課
電話: 075-863-5066