令和元年度開催の審議会
ページ番号254808
2021年4月6日
令和元年度 開催済み会議の情報
第12回循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会 令和2年1月29日
次第・委員名簿(PDF形式, 102.28KB)
【資料1-1】第11回部会意見まとめ(PDF形式, 190.64KB)
【資料1-2】現状分析・課題整理(PDF形式, 1.79MB)
【資料1-3】各議題の論点(PDF形式, 224.65KB)
【資料2-1】プラスチック製買物袋の有料化のあり方について(PDF形式, 232.06KB)
【資料2-2】プラスチック製買物袋有料化実施ガイドライン(PDF形式, 514.04KB)
【資料2-3】容器包装リサイクル法の関係省令新旧表(PDF形式, 145.82KB)
【資料2-4】プラスチック製買物袋の有料化の補足資料(PDF形式, 219.56KB)
【資料3】「マイボトル等で利用できる給水スポットの拡大に関する連携協定」の締結について(PDF形式, 196.38KB)
【参考資料1】京都市災害廃棄物処理計画(PDF形式, 2.56MB)
【参考資料2】京都市レジリエンス戦略(概要)(PDF形式, 1.92MB)
【参考資料3】京都市地球温暖化対策計画及び生物多様性プランの審議状況について(PDF形式, 339.13KB)
【参考資料4】今後の計画策定スケジュール(PDF形式, 126.42KB)
【参考資料5】第11回循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会 摘録(PDF形式, 261.69KB)
【摘録】第12回循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会 (PDF形式, 278.90KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第11回循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会 令和元年12月17日
次第・委員名簿(PDF形式, 94.23KB)
【資料1-1】第10回部会員意見まとめ(PDF形式, 185.45KB)
【資料1-2】現状分析・課題整理(PDF形式, 3.18MB)
【資料1-3】各施策の主な論点(PDF形式, 199.87KB)
【資料2-1】市民・事業者等アンケート調査(案)の概要(PDF形式, 156.77KB)
【資料2-2】市民アンケート調査(案)(PDF形式, 355.33KB)
【資料2-3】事業者アンケート調査(案)(PDF形式, 431.10KB)
【資料2-4】観光客アンケート調査(案)(PDF形式, 305.14KB)
【参考資料1】今後の計画策定スケジュール(PDF形式, 128.88KB)
【参考資料2】第10回循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会 摘録(PDF形式, 255.75KB)
【摘録】第11回循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会 摘録(PDF形式, 252.24KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第10回循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会 令和元年11月11日
次第・委員名簿(PDF形式, 106.59KB)
【資料1-1】令和元年度「食品ロス削減月間」(10月)の取組結果について(PDF形式, 596.42KB)
【資料1-2】「京都市プラスチック資源循環アクション~プラスアクション12~」について(PDF形式, 1.64MB)
【資料1-3】プラスチック製買物袋の有料化のあり方について(案)(PDF形式, 665.11KB)
【資料2-1】現状分析・課題整理(PDF形式, 2.79MB)
【資料2-2】各施策の主な論点(PDF形式, 197.32KB)
【参考資料1】資料集(PDF形式, 3.67MB)
【参考資料2】今後の計画策定スケジュール(PDF形式, 127.46KB)
【参考資料3】第9回循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会 摘録(PDF形式, 408.51KB)
【摘録】第10回循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会(PDF形式, 246.38KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第9回循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会 令和元年10月4日
次第・委員名簿(PDF形式, 107.17KB)
【資料1】「新・京都市ごみ半減プラン」の進捗状況について(PDF形式, 879.11KB)
【資料2-1】次期京都市循環型社会推進基本計画について(諮問文(写し))(PDF形式, 1.06MB)
【資料2-2】現状分析・課題整理(PDF形式, 1.93MB)
【資料2-3】次期京都市循環型社会推進基本計画策定の方向性(PDF形式, 765.53KB)
【資料2-4】次期計画策定スケジュール(予定)(PDF形式, 153.10KB)
【資料3】京都市プラスチック資源循環アクション(案)について(PDF形式, 544.23KB)
【参考資料1】資料2の補足資料(国の動向等)(PDF形式, 4.58MB)
【参考資料2】第8回循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会摘録(PDF形式, 276.21KB)
【摘録】第9回循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会(PDF形式, 398.95KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第66回廃棄物減量等推進審議会 令和元年9月11日
次第・委員名簿(PDF形式, 125.27KB)
【資料1】廃棄物減量等推進審議会に関する規定(PDF形式, 111.29KB)
【資料2】「循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会」について(PDF形式, 187.94KB)
【資料3-1】諮問文(PDF形式, 685.25KB)
【資料3-2】次期京都市循環型社会推進基本計画策定の方向性(PDF形式, 1.45MB)
【資料3-3】次期計画策定スケジュール(予定)(PDF形式, 93.34KB)
【参考資料1】資料3の補足資料(PDF形式, 2.18MB)
【参考資料2】第65回京都市廃棄物減量等推進審議会 摘録(PDF形式, 271.34KB)
【摘録】第66回京都市廃棄物減量等推進審議会(PDF形式, 198.53KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第65回廃棄物減量等推進審議会 令和元年7月12日
次第・委員名簿(PDF形式, 129.73KB)
【資料1】ごみ量の状況(PDF形式, 800.41KB)
【資料2】各事業の報告(PDF形式, 1.85MB)
【資料3-1】販売期限延長による食品ロス削減効果の検証(PDF形式, 871.46KB)
【資料3-2】コンビニエンスストア及び食品スーパーから排出される食品ロスに係る調査について(PDF形式, 1.27MB)
【資料4-1】本市のプラスチック削減取組状況(PDF形式, 806.48KB)
【資料4-2】しまつのこころ得のプラ編について(PDF形式, 1.27MB)
【資料4-3】国の動き(プラスチック資源循環戦略,G20大阪サミット)(PDF形式, 969.59KB)
【資料5】次期計画策定のスケジュール(PDF形式, 90.33KB)
【参考資料1】食品ロス削減推進法(PDF形式, 426.08KB)
【参考資料2】南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」(PDF形式, 803.16KB)
【参考資料3】第64回京都市廃棄物減量等推進審議会摘録(PDF形式, 849.03KB)
【摘録】第65回京都市廃棄物減量等推進審議会(PDF形式, 261.89KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
過去の審議内容(資料等)
- 令和7年度開催の審議会
- 令和6年度開催の審議会
- 令和5年度開催の審議会
- 令和4年度開催の審議会
- 令和3年度開催の審議会
- 令和2年度開催の審議会
- 令和元年度開催の審議会
- 平成30年度開催の審議会
- 平成29年度開催の審議会
- 平成28年度開催の審議会
- 平成27年度開催の審議会
- 平成26年度開催の審議会
- 平成25年度開催の審議会
- 平成24年度開催の審議会
- 平成23年度開催の審議会
- 平成22年度開催の審議会
- 平成21年度開催の審議会
- 平成20年度開催の審議会
- 平成19年度開催の審議会
- 平成18年度開催の審議会
- 平成17年度開催の審議会
- 平成16年度開催の審議会
- 平成15年度開催の審議会
- 平成14年度開催の審議会
お問い合わせ先
京都市 環境政策局循環型社会推進部
電話:【資源循環推進課】075-222-3946【まち美化推進課】075-222-3952、美化・し尿担当075-222-3953【廃棄物指導課】075-222-3957
ファックス:【資源循環推進課】075-213-0453【まち美化推進課】075-213-4961【廃棄物指導課】075-221-6550