「伏見区総合庁舎整備事業」の基本計画を策定しました(17.8.19)
ページ番号2835
2020年1月30日
「伏見区総合庁舎整備事業」基本計画を策定
平成17年8月,平成20年度の完成を目指す「伏見区総合庁舎整備事業」の基本計画を策定しました。
この基本計画は,誰にでも親しみやすく,さらに利用しやすい庁舎となるよう,区民の皆様と一緒に新庁舎を考えていく場としてワークショップを開催し,その成果として参加者の皆様からいただいた「私たちが考える望ましい伏見区総合庁舎提案書」をはじめ,伏見青少年活動センターの利用者の方々による建替えプロジェクトからいただいた「私たちが考える新しい伏見青少年活動センター提案書」や伏見区役所来庁者アンケート調査結果などを踏まえて策定したもので,今後の伏見区総合庁舎整備事業の指針となるものです。
伏見区総合庁舎整備事業基本計画
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
さらに詳しい内容をお知りになりたい方は,こちらからどうぞ。
伏見区総合庁舎整備事業基本計画(通常版)
1 伏見区総合庁舎整備基本方針
2 計画地の条件整理及び現況把握
7-8ページ(ファイル名:3husimikeikaku7-8.pdf サイズ:366.00 キロバイト)
9ページ(ファイル名:4husimikeikaku9.pdf サイズ:1.87 メガバイト)
10-14ページ(ファイル名:5husimikeikaku10-14.pdf サイズ:610.65 キロバイト)
15ページ(ファイル名:6husimikeikaku15.pdf サイズ:2.08 メガバイト)
16-17ページ(ファイル名:7husimikeikaku16-17.pdf サイズ:2.07 メガバイト)
18ページ(ファイル名:8husimikeikaku18.pdf サイズ:1.81 メガバイト)
3 施設機能及び施設規模の検討
関連コンテンツ
伏見区総合庁舎整備について
- 京都市伏見区総合庁舎整備等事業に係る事業契約の締結について(19.11.2)
- 京都市伏見区総合庁舎整備等事業の事業者選定に関する客観的な評価の結果(19.8.10)
- 京都市伏見区総合庁舎整備事業等の民間事業者の選定について(19.6.15)
- 再入札説明書等に関する第2回目の質問及び回答について(19.3.28)
- 再入札一般競争入札参加資格の確認結果について(19.3.23)
- 再入札説明書等に関する第1回目の質問及び回答(2)について(19.2.21)
- 再入札説明書等に関する第1回目の質問及び回答(1)について(19.2.8)
- 京都市伏見区総合庁舎整備等事業 要求水準書添付資料の追加等(19.1.30)
- 京都市伏見区総合庁舎整備等事業 再入札公告について(18.12.20)
- 京都市伏見区総合庁舎整備等事業に係る事業契約の不締結について(18.11.9)
- 京都市伏見区総合庁舎整備等事業の事業者選定に関する客観的な評価の結果(18.9.29)
- 京都市伏見区総合庁舎整備等事業の民間事業者の選定について(18.8.10)
- 入札説明書等に関する第2回目の質問及び回答について(18.6.1)
- 一般競争入札参加資格の確認結果について(18.5.2)
- 入札説明書等に関する第1回目の質問及び回答(2)について(18.4.13)
- 入札説明書等に関する第1回目の質問及び回答(1)について(18.3.28)
- 京都市伏見区総合庁舎整備等事業 入札公告について(18.3.6)
- 京都市伏見区総合庁舎整備等事業のPFI法に基づく特定事業の選定について(18.2.10)
- 京都市伏見区総合庁舎整備等事業実施方針及び京都市伏見区総合庁舎整備等事業要求水準書(案)に関する質問及び回答について(18.2.8)
- 京都市伏見区総合庁舎整備等事業実施方針及び京都市伏見区総合庁舎整備等事業要求水準書(案)に対する意見募集について(17.12.15)
- 「京都市伏見区総合庁舎整備等事業提案審査委員会」の設置等について(17.12.15)
- 「伏見区総合庁舎整備事業」の基本計画を策定しました(17.8.19)
- 伏見区総合庁舎整備等事業の起工式について
お問い合わせ先
京都市 文化市民局地域自治推進室連携改革・区政担当 (区政推進担当)
電話:075-222-3048
ファックス:075-222-3042
メールアドレス:[email protected]