水道・下水道<トイレなどで つかう 水道>
ページ番号251133
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年7月5日
水道・下水道
上下水道
(詳しい 話を きく ところ)上下水道局 各営業所(電話番号を 見る)
(詳しい 話を きく ところ)お客さま窓口サービスコーナー 電話 075-672-7770
- 引っ越しなどで あたらしく 水道を 使うときや 使うのを やめるときは 手続きを してください。
※ 下の 京都市上下水道局の ホームページからも 手続きが できます。
【できる 手続き】 水道・下水道の 使用を はじめるときと やめるとき、つかう人が かわるとき、料金を はらう人が かわるとき 、クレジットカードで 続けて払う 申し込みを するとき
【手続きする ところ】
営業所 午前8時30分から 午後5時15分まで(休み)土曜日・日曜日・祝日と、12月29日から 1月3日まで
お客さま窓口サービスコーナー
- 電話受付 午前8時30分から 午後9時まで(土曜日・日曜日・祝日も 電話が できます。)
- 窓口受付
平日 午前8時30分から 午後7時まで
土曜日・日曜日・祝日 午前10時から午後5時まで
※ 12月29日から 1月3日までは、電話受付だけです。
夜の間 緊急時に 電話するところ
にごり水 や 道で 水漏れ をみつけたときは、緊急ダイヤルに 連絡して ください
【電話番号】 0800-222-3500
午後9時 から 次の日の午前8時30分まで
土曜日・日曜日・祝日も 電話が できます。
関連コンテンツ
引っ越し・ごみ・住まい
- いろいろな 手続き
- 市の 税金の 手続き
- 水道・下水道<トイレなどで つかう 水道>
- 高齢者<おとしより>の人
- ごみの きまり
- 住宅に 関係して もらうことの できる お金
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室広報担当
電話:075-222-3094
ファックス:075-213-0286