緊急! 右京区内で火災が多発しています!
ページ番号337599
2025年2月18日
出火防止対策を実施しています!
右京区内では令和7年中の火災が2月17日現在で6件発生し、前年の同日と比べて5件増加してます。特に、令和7年2月10日から14日までの間では4件の火災が発生し、2名の方が亡くなるなど火災が急増しています。
このような状況から右京消防署・右京消防団では、出火防止と焼死者を防止するため、令和7年2月14日(金曜日)から20日(木曜日)まで右京区内の防火指導と巡回広報を実施し、区民の皆様に出火防止を呼び掛けてまいります。
この時期は風が強く、空気が乾燥しているため、火災が起きやすくなっています。区民の皆様、出火防止により一層の御協力をお願いします!
防火指導の様子
火災の原因については、たばこ、天ぷらなべやこんろによるものが多くなっていますので、次のことに注意してください。
たばこ火災
・ 寝たばこは絶対にしないでください。
・ 灰皿を使用し、吸殻は水を掛けて確実に消火しましょう。
・ 安全な場所を喫煙場所とし、決まった場所で喫煙しましょう。
・ 就寝前、外出前はたばこの火が消えているか確認しましょう。こんろ火災
・ 調理中はその場を離れないようにしましょう。
・ ガスこんろの奥や横に、布巾や調味料などを置かないようにしましょう。
・ グリル庫内はこまめに掃除しましょう。
・ グリルの排気口付近には燃えやすい物を置かないようにしましょう。この他にも京都市消防局のホームページで火災予防の情報が詳しく掲載されていますので御覧ください。
お問い合わせ先
京都市 消防局右京消防署
電話:075-871-0119
ファックス:075-872-1999