♯7119、♯8000をご存じですか!
ページ番号320289
2024年1月5日
♯7119、♯8000をご存じですか!
令和5年12月5日に上京区役所(子どもはぐくみ室)で上京区内の3つの児童館(上京児童館・西陣児童館・室町児童館)を対象とした「にこにこ ぽかぽか クリスマス」が行われました。
上京消防署(署長 千代田 文明)では、イベント終了後に時間をいただき、子供用防火衣を着用したお子様の撮影会と保護者の皆様に対する「♯7119」と「♯8000」の広報を行いました。

「♯7119」は、24時間365日、電話で看護師に救急に関する御相談をしていただける窓口(救急安心センターきょうと)です。
急な体調不良やけがで救急車を呼ぶべきか、病院を受診すべきかなど、迷った時にご利用ください。
「♯8000」は、京都府の事業で看護師又は小児科医師が電話相談に対応する小児救急電話相談窓口です。
夜間・休日・早朝など病院の開いていない時間帯に、急病やけがなどで子供のことが心配になった場合には、お気軽にご相談ください。
広報の様子
関連コンテンツ
令和5年度
- 北野天満宮(終い天神)で防火広報を実施! ~火災はこれで「終い」にしましょう~
- ♯7119、♯8000をご存じですか!
- 同志社EVEでの露店指導を実施しました!
- 放火火災予防デー街頭広報を実施しました。(11月11日)
- 令和5年度「消防の図画」表彰式を実施しました。
- 近隣住民による効果的な消防活動に署長感謝状を贈呈しました!
- 秋の火災予防運動が始まりました!
- 上京消防署の「消防の図画」展示会を開催します!
- 上京消防署の出火防止の徹底について(10月13日から22日)
- 令和5年度上京消防子ども大会を開催しました(9月5日6日)
- 令和5年度上京消防署意見発表会を開催しました!(8月8日)
- 上京消防署安全運転講習会を実施しました!(7月26日)
- 「大切な文化財を火災から守ろう」北野天満宮で合同消防訓練を実施しました!!(7月14日)
- 「命を守る避難」、「出火防止対策」と「火災時の初期対応」の研修会を実施しました。(7月)
- 京都御所において三機関合同訓練を実施しました!(6月13日)
- パンダが防火指導?(6月8日)
お問い合わせ先
京都市 消防局上京消防署
電話:075-431-1371
ファックス:075-414-1999