平成28年 文化財防火運動 街頭広報・消防訓練を実施【上京消防署】
ページ番号193814
2018年6月1日
文化財防火運動期間中,街頭広報・合同消防訓練を実施しました
文化財防火運動中(1月23日から同月29日まで)上京消防署では,文化財対象物において街頭広報,合同消防訓練を実施し,文化財を災害から守り,文化財を将来にまで残していけるよう意識向上を図りました。
北野天満宮街頭広報【1月25日】
「初天神参拝者に巫女さんも参加し街頭広報」
北野天満宮の巫女,上京消防団,上京消防署が合同で「初天神」参拝者に文化財防火を呼び掛けました。
1月25日「初天神」に実施しました。
地元消防団員も一緒に文化財防火を呼び掛けました。
北野天満宮巫女さんが参加しました。
梅の花が咲き始めている中,多くの参拝者に呼び掛けました。
妙顕寺で合同消防訓練【1月27日】
本堂から出火との想定で,近隣自主防災部で編成されている文化財市民レスキュー隊,妙顕寺自衛消防隊と公設消防隊が合同で消防訓練を実施しました。
妙顕寺の本堂から出火の想定で実施しました。
近隣住民等による文化財市民レスキュ―が駆け付けました。
重要物品の搬出をしました。
駆け付けた文化財市民レスキューによる初期消火訓練です。
到着した消防隊に自衛消防隊長から現在の燃焼状況等が報告されています。

消防隊による放水活動を実施。
京都府庁旧本館で合同消防訓練【1月29日】
現役の官公庁建物で日本最古の京都府庁旧本館(重要文化財)から出火との想定で,府庁自衛消防隊と公設消防隊が合同で訓練を実施しました。
京都府庁旧本館(重要文化財)で訓練を実施。
府庁自衛消防隊による初期消火活動を実施。
府庁職員が避難を実施。
救助隊による建物内進入のため準備中です。
救助隊による屋内人命検索活動のため,空気呼吸器を着装しています。

消防隊による一斉放水活動を実施。
府庁職員に対し,防火研修会を実施。
清浄華院で合同消防訓練を実施【1月29日】
御影堂から出火との想定で訓練開始。
自衛消防隊が初期消火活動を実施。
地元消防団員と消防隊による放水活動を実施。
お問い合わせ先
京都市 消防局上京消防署
電話:075-431-1371
ファックス:075-414-1999