平成27年 秋の火災予防運動 消防訓練を実施【上京消防署】
ページ番号191317
2018年6月1日
秋の火災予防運動期間中,合同消防訓練を実施しました
金剛能楽堂合同消防訓練【11月9日】
「伝統芸能を火災から守る」
金剛流宗家の公演中に1階舞台裏から出火の想定で,観客にふんした区内の中学生・高校生や大学生,地域住民の皆さんが避難訓練に参加する消防訓練を実施しました。

区内の中学生,高校生や地元住民も訓練に参加しました。

「能」についての説明がありました。

観劇中に出火したとの想定で訓練を実施しました。

演者が自衛消防隊となり,活動をしました。

観客にふんした中学生,高校生と地元住民の皆さんを避難誘導しました。

消防隊が到着し,放水を実施。

参加された皆さんに対し,消防署長が訓練講評を行いました。

訓練終了後,消火器の取扱訓練を実施。
織成舘合同消防訓練【11月10日】
「大国町 放火火災撲滅大作戦!」
放火による出火の想定で,大国町住民,自衛消防隊,消防団,公設消防隊が連携して消防訓練を実施しました。
訓練終了後,大国町の住民が放火火災撲滅を宣言。

火災発生に伴い付近住民等が出火建物に消火器を持ち寄りました。

自衛消防隊と付近住民等による初期消火活動を実施。

到着した消防隊へ自衛消防隊長から逃げ遅れや燃焼状況を報告しました。

要救助者を消防団員が安全な場所まで搬送しました。

到着した消防隊が放水活動を実施。

訓練終了後,事業所の責任者から参加者に対し挨拶がありました。

大黒町住民による,放火火災撲滅宣言!!

乾隆学区自主防災会長から,訓練参加者に対し防火,防災の取組についてお願いされました。
佛立会館で合同消防訓練【11月11日】
佛立会館1階佛立ミュージアムに何者かが侵入して放火したとの想定で,警察官,自衛消防隊,公設消防隊が合同訓練を実施しました。

何者かが放火したとの想定で訓練が行われました。

警察が放火犯人を確保しました。

来客者としてチャレンジ体験中の中学生が参加し,避難を行ないました。

自衛消防隊による初期消火活動を実施。

消防隊による人命検索活動を実施。

消防隊による放水活動を実施。
お問い合わせ先
京都市 消防局上京消防署
電話:075-431-1371
ファックス:075-414-1999