平成27年 夏の文化財防火運動 消防訓練を実施【上京消防署】
ページ番号186578
2018年6月1日
夏の文化財防火運動期間中,合同消防訓練を実施しました
上七軒歌舞練場合同消防訓練【7月13日】
「火事どすえー!舞妓消火隊,消しますえー!」
京都にある五花街で最も歴史のある「上七軒」の歌舞練場において,ビアガーデン営業中に1階厨房から出火との想定で,自衛消防隊の舞妓さんと従業員の皆さんによる消防訓練を実施しました。

消火器による初期消火活動。
左奥で避難誘導活動。

お客さんの避難誘導を実施。

消防隊が到着し放水活動。

屋内消火栓の使用方法を訓練。

消火器の使用方法を訓練。
大報恩寺(千本釈迦堂)合同消防訓練【7月14日】
鎌倉時代の木造建築物(国宝)を火災から守れ!
応仁の乱をはじめとする幾多の戦火を奇跡的に免れ,鎌倉時代(1227年)の建造物として国宝に指定されている本堂から出火したとの想定で,自衛消防隊による初期消火,文化財市民レスキュー隊による重要物品の搬出,本堂のドレンチャーを起動し放水訓練を実施しました。

消火器による初期消火。

文化財市民レスキューによる重要物品搬出。

到着した消防隊へ住職から状況報告及び
文化財レスキューカードが渡されました。

放水訓練でドレンチャーも作動。

800年守ってきた文化財を今後も残して
いきたいと講評されました。
北野天満宮で合同消防訓練【7月15日】
北野天満宮(国宝)を火災から守れ!
「天神さん」で親しまれている北野天満宮の中で,国宝に指定されている本殿から出火し,燃焼拡大中との想定で,自衛消防隊,文化財市民レスキュ―隊(近隣住民)と消防団,公設消防隊が合同訓練を実施しました。

消火器による初期消火活動。

文化財市民レスキュー隊による初期消火活動。

自衛消防隊による負傷者搬送訓練。

重要物品の搬出訓練。

自衛消防隊,消防団及び消防隊による
一斉放水活動。

宮司さんによる挨拶。
お問い合わせ先
京都市 消防局上京消防署
電話:075-431-1371
ファックス:075-414-1999