消防局紹介
- 新消防指令センター及び高度救急救護車の本格運用開始について (2024年9月26日)
- 京都市消防局のエンブレムを作成しました。 (2024年9月26日)
- 消防局紹介パンフレット (2024年5月31日)
- 令和6年4月から救助服もデザインが一新! (2024年4月18日)
- 令和6年能登半島地震における緊急消防援助隊 活動報告 (2024年2月20日)
- 京都市消防局公式SNS について (2023年11月10日)
- 令和5年度 全国優良消防職員表彰式 (2023年8月25日)
- 4月から運用開始!新型活動服 (2023年3月22日)
- 都市計画法第32条に基づく同意及び協議に係る事前協議の消防局本部への集約について (2023年2月9日)
- 令和4年4月1日付け消防局の組織改正・人事異動について (2022年4月1日)
- 北消防署の移転について(令和3年3月29日) (2021年3月26日)
- 官学コラボによる救急の電話相談窓口(♯7119)の紹介ツールを作成 (2020年9月11日)
- 実は,京都市の消防って「すごい」んです! (2020年8月20日)
- 京都市市民防災センターの入館者が200万人を達成! (2017年9月25日)
- 京都市消防航空隊 (2017年7月3日)
- 災害情報自動案内システムの運用開始について (2015年5月1日)
- 119番通報等における多言語通訳体制の運用について ~日本語以外の5箇国語でも安心して119番通報していただけます!~ (2013年9月13日)