基本計画・みんなで取り組むために
ページ番号11870
2007年10月1日
(1)計画推進の仕組み「下京・町衆フォーラム」
本計画を区民、事業者、行政のパートナーシップで進めていく仕組みとして「下京・町衆フォーラム」を組織して、これを主体に計画の具体化を図っています。

(2) 「いきいき下京推進委員会」の概要
「いきいき下京推進委員会」は、下京区基本計画の策定から5年目を迎えた平成17年2月に、この計画に掲げる施策を、全区を挙げてより着実に実施していく体制を確立するため、それまでの「下京まちづくり懇談会」を発展的に改組したものです。
「下京まちづくり懇談会」は、下京区基本計画を策定した懇談会委員を中心に組織し、下京・町衆フォーラムへの助言やアドバイザー的な役割を果たしましたが、「いきいき下京推進委員会」は、下京区内全学区の市政協力委員連絡協議会会長をはじめ、経済界や女性の代表者などで組織し、基本計画に掲げる施策及び関連事業の進ちょく状況について、毎年、確認作業を行って年次計画を策定する中で、年度毎に取り組む事業を選定し予算要求などに反映しながらその推進を図っています。
(3)「下京・町衆フォーラム」の概要
1 フォーラム設置の目的
「下京・町衆フォーラム」は、区民、事業者、行政がそれぞれ得意なところを生かしながら、当面、5つのリーディング・プロジェクトの推進をきっかけとして、お互いに協力しながら、一体となって下京区のまちづくりに継続的に取り組んでいく運営組織として設置されています。
2 フォーラムの構成
下京まちづくり懇談会メンバーからの推薦などを受け、まちづくりに関心があって、プロジェクト推進のリーダーとなれるメンバーを中心に構成されています。
3 フォーラムの機能
ア)リーディング・プロジェクトの研究・企画
5つのリーディング・プロジェクトをより具体的に進めるための手順や仕掛け、呼び掛ける対象や呼び掛けの方法などを研究・企画しています。また、取り組みの優先度などを検討し、よりよい内容づくりを進めています。
イ)区民への提案、PR
リーディング・プロジェクトの実行計画を区民に提案・PRし、参加や協力を要請します。呼び掛けは、メンバーが所属する団体などへはもちろんのこと、いきいき下京推進懇委員会へも協力を要請しています。
ウ)取組のプロデュース・コーディネート
リーディング・プロジェクトは、完全に独立したものではなく、それぞれが相互に連携し、絡み合うものです。このため、推進に当たっては、その関連性に配慮し、優先度の高いもの、取り組みが容易なものから効率的・効果的に進めていくためのトータルなコーディネートを行っています。
関連コンテンツ
基本計画がめざすもの及び計画の位置付け
お問い合わせ先
京都市 下京区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:【まちづくり企画・事業担当】 075-371-7164 【広聴コミュニティ活性化・振興担当】 075-371-7170
ファックス:075-351-4439