北区魅力再発見事業「また“きたく(北区)なる”紫明探検!」参加者募集
ページ番号332425
2024年9月17日
「また“きたく(北区)なる”紫明探検!」 \\参加賞あり!//
北区未来につながる区民会議では、地域の皆様の御協力のもと、北区ならではの魅力溢れるスポットを散策する「北区魅力再発見事業」を今年も開催します。10回目となる今回は、紫明学区を舞台に、歴史に詳しい地域の方々によるお話を聞きながら、学区内の魅力的なスポットを巡ります。
1 開催日時
令和6年11月4日(月・振替休日)午前9時30分~午後0時30分ごろ
※受付は、午前9時~午前9時30分
※雨天決行・荒天中止
※雨天時の開催有無の問合せは「京都いつでもコール」まで(当日午前8時から)
「京都いつでもコール」の連絡先は「9 申込方法」又は「京都いつでもコール」のホームページ(こちら)を参照2 集合場所・解散場所
紫明小学校 体育館(〒603-8162 京都市北区小山東大野町55)
※北大路バスターミナル(京都市営地下鉄「北大路駅」) 徒歩5分
※小学校の駐車場は使用できません。公共交通機関を御利用ください。(自転車・バイクの駐輪は可)
3 定員
4 参加資格
どなたでも参加できます。(ただし、小学生以下の方は保護者同伴必須)
5 参加費
無料
6 事業内容
(1)紫明学区の寺社や旧跡、伝統産業の工房を巡ります
(2)出発前に、紫明小学校体育館にて、準備体操(Happy☆キタエちゃん体操)を実施します。
(3)3km程度の道のりを2時間程度歩きます。出発前に地域の方から地域の特性等をお話しいただいた後、以下の魅力スポットの散策に出かけます。主な訪問先(予定) ※五十音順
磯垣タタミ
(一社)文化財畳技術保存会代表理事の磯垣昇(いぞがきのぼる)氏が営む畳店。神社仏閣の神具や仏具に用いられ、宮中の儀式の際にも使用される「有職畳(ゆうそくたたみ)」や、茶室に用いられる高級「数寄屋畳」、京都府優品で自然にやさしく優れた消音・消臭作用、断熱性を持つ「コルタ畳」を取り扱う。写真は「有職畳」。
大谷大学 尋源館(じんげんかん) <旧本館>
1913年竣工、1982年尋源館と命名。命名は、本願寺第3代覚如上人(かくにょしょうにん)の『報恩講式』からの出典で、「流れを酌んで本源を尋ぬ」という「真理の探究」を教育の根幹におく学問への態度を象徴するもの。また、尖塔は、近年は真理の灯、学の尊さを象徴する存在という説が有力視されている。
※国・登録有形文化財(2000年)
閑臥庵(かんがあん)
1671年の創建の黄檗宗の禅寺で、山号は瑞芝山(ずいしざん)。元々後水尾天皇(ごみずのおてんのう)の実弟梶井常修院(かじいじょうしゅういん)宮邸であったことから、上皇になられてからも度々訪れられ、御所の祈願所として、「閑臥庵」と命名され、勅額(ちょくがく)を寄せられた。
上善寺(じょうぜんじ)
863年に慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)が天台密教の道場として創建。文明年間、春谷盛信(しゅんこくせいしん)が後土御門天皇、後柏原天皇・両帝の戒師をつとめ勅願所となる。1594年に豊臣秀吉の政策により現在地に移転し浄土宗に改宗。写真は「六地蔵めぐり」で有名な鞍馬口地蔵を祀った六角堂。
※国・登録有形文化財(2017年)
天寧寺(てんねいじ)
曹洞宗の寺院。本尊は釈迦如来像。境内には、江戸時代の茶人金森宗和(かなもりそうわ)や、剣道示現流(じげんりゅう)の開祖といわれる善吉和尚(ぜんきつおしょう)、滋野井家(しげのいけ)累代の墓がある。写真は、比叡山を一幅の絵のように見せることで有名な「額縁門」。
7 持ち物
(1)当選はがき
(2)雨具 ※雨天時のみ
8 申込期間
※抽選結果は、10月28日(月曜日)までに はがき でお知らせします。
9 申込方法
電話、FAX又は電子メールにて、「京都いつでもコール」までお申し込みください。
なお、お申し込みの際は、以下の項目をお知らせください。
(1)イベント名【北区魅力再発見事業「また“きたく(北区)なる”紫明探検!」】
(2)代表者の氏名(ふりがな)
(3)代表者の郵便番号・住所
(4)電話番号
(5)同伴者の人数
(6)車いす、歩行器、ベビーカー等での参加の有無
※ベビーカー有の場合、子どもの年齢
電話:075-661-3755 FAX:075-661-5855 ※おかけ間違いに御注意ください。 電子メール:https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html |
10 問合せ先
北区役所地域力推進室まちづくり推進担当(電話:075-432-1208)
11 その他
(1)主催:北区未来につながる区民会議、北区役所
(2)協力:紫明学区各種団体連合会 ほか報道発表資料
発表日
令和6年9月17日(火曜日)
担当課
地域力推進室まちづくり推進担当(電話:075-432-1208)
回覧チラシ
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:事業担当、広聴担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282