スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

平成30年度 学習会・勉強会を開催しました。

ページ番号241720

2022年8月19日

平成30年度 学習会・勉強会の開催について

 

 京都市では,京都が水に対する意識の高いまちとなることを目指し,次世代を担う学生や子供たちに,川や水害のことをもっと知ってもらうため,平成23年度から学習会・勉強会をスタートしました。

平成30年度 学習会・勉強会の開催状況

西羽束師川護岸改修工事などの総合学習

<テーマ> 土木について学ぼう

<日にち> 平成30年6月20日

<場所> 西羽束師川工事現場事務所(京都府警察運転免許試験場敷地内)

<参加者> 明親小学校4年生

 西羽束師川で実施している護岸改修工事について,隣接する京都市立明親小学校の4年生を対象に,治水対策の重要性を知ってもらうとともに,土木に親しみを持ち,その面白さを感じてもらうため,現場見学をはじめとした総合学習を実施しました。

 1.現場説明会

 工事現場の見学や護岸の模型実験を通じて,治水対策の重要性や土木という仕事の大切さを学んでいただきました。

 2.参加体験会

 測量やボルトの締め付けを実際に体験し,土木の面白さを感じていただきました。

職員が生徒に土木の授業を行う様子

職員の説明を熱心に聞いていただきました。

測量体験を説明をしている様子。

実際に測量体験とボルト締め体験をしていただきました。

京都市立松ヶ崎小学校での「水と共に生きる」をテーマとした授業

<テーマ> 水と共に生きる

<日にち> 平成30年10月10日

<場所> 京都市立松ヶ崎小学校 特活ルーム

<参加者> 京都市立松ヶ崎小学校4年生 61名

 松ケ崎地域についての総合学習の中で,京都市立松ヶ崎小学校周辺の地形と治水対策の考え方について講義を行いました。

 講義では,泉川において道路冠水等の災害が起こっていることに驚きの声が多く挙がり,新たな地域の一面を知ることで,更に地域への関心を深めていただきました。

京都市立松ヶ崎小学校で行った講義の様子

京都市立松ヶ崎小学校で行った講義の様子

西羽束師川支川護岸改修工事の総合学習

<テーマ> 西羽束師川の治水

<日にち> 平成30年10月31日

<場所> 京都市立羽束師小学校

<参加者> 京都市立羽束師小学校5年生

 京都市立羽束師小学校の5年生を対象に,西羽束師川支川で実施している護岸改修工事を通じて,治水対策の重要性を知ってもらうとともに,土木に親しみを持ち,その面白さを感じてもらうために,「総合的な学習の時間」として建設機械の運転体験を含む授業を実施しました。

 1.工事概要説明

 西羽束師川の歴史や工事概要の説明を通じて,治水対策の重要性を学んでいただきました。

 2.測量・建設機械運転体験会

 測量や建設機械(バックホウ)の運転を実際に体験し,土木の面白さを感じていただきました。

実際に重機に乗り,操作体験をしていただいた様子

実際に重機に乗り,操作体験をしていただきました。

一級河川七瀬川遊水地の有効活用に関するVR披露会の実施

<テーマ> 一級河川七瀬川遊水地の有効活用に関するVR披露会

<日にち> 平成31年1月28日

<場所> 京都市役所 本庁舎3階 第一応接室

<参加者> 京都市立京都工学院高等学校生徒 6名

 京都市立京都工学院高等学校の生徒により,3D-VR(バーチャルリアリティ)を活用した一級河川七瀬川遊水地の完成イメージを再現し,発表を行いました。

 今回の体験的な実習を通じて,京都市立京都工学院高等学校の生徒には公共事業が地域へ果たす役割について理解を深めていただきました。

京都市立京都工学院高等学校の生徒による発表の様子

京都市立京都工学院高等学校生徒による発表の様子

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 建設局土木管理部河川整備課

電話:075-222-3591

ファックス:075-213-1213

フッターナビゲーション