スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

平成27年度 学習会・勉強会を開催しました。

ページ番号197022

2022年8月19日

平成27年度 学習会・勉強会の開催について

 

 京都市では,京都が水に対する意識の高いまちとなることを目指し,次世代を担う学生や子供たちに,川や水害のことをもっと知ってもらうため,平成23年度から学習会・勉強会をスタートしました。

平成27年度 学習会・勉強会の開催状況

「まちづくり学習会」勉強会(京都市伏見工業高校)(平成27年5月)

<テーマ> 「まちづくり学習会」勉強会

<日にち> 平成27年5月14日

<場 所> 京都市立伏見工業高校

<参加者> システム工学科 都市情報システムコースの生徒(3年生) 約20名

 伏見工業高校システム工学科では,まちづくりの実務を学習されており,都市情報システムコースでは,伏見工業高等専門学校の西側を流れる「東高瀬川」について,河川整備計画に基づき,どのような整備ができるのかを検討することとしており,京都市で実施予定の整備の概要や,実際に工事を行う際のポイントの他,京都市の河川改修事業について紹介しました。

 授業では,河川事業全般に関わる質問や,実際に,自分たちが東高瀬川を工事すると考えた場合に,どんなことが課題となるのか等について,意見交換しました。

伏見工業高校学習会

河川事業の計画の考え方について紹介しました。

受講した生徒からは,河川工事の課題について,特に質問が飛び交いました。

受講した生徒からは,河川工事の課題等について,意見や質問が飛び交いました。

西羽束師排水機場の見学会(羽束師小学校)(平成27年6月)

<テーマ> 西羽束師排水機場の見学会

<日にち> 平成27年6月10日

<場 所> 西羽束師排水機場

<参加者> 児童 5年生 約130名

  京都市立羽束師小学校の5年生の児童が,伏見区に位置する西羽束師排水機場を見学し,地域の治水対策を学びました。見学会では,西羽束師排水機場の役割を紹介し,ポンプ室で排管の大きさを確認したり,川から流れてきたゴミを取り除く集塵機を見たりするなど,排水機場の主要な施設を見学しました。

 参加した児童からは,「排水機場がどんな仕事をしているのか初めて分かったのでよかった。」との感想や,「排水機場は誰が建てたの?」,「設置されている機器はどんな役割があるの?」,「故障時の修理には,どれくらいの時間がかかるんだろう。」など,多くの質問が飛び交いました。

排水機見学1

地階 ポンプの主配管を見学している様子

排水機場2

除塵機(流れ着いたごみを除く設備)に集まった大量のごみを見てびっくり!川にごみを捨てないで!

京都市政出前トーク(同志社大学)(平成27年7月)

<テーマ> 「水と共に生きる」水共生プランの策定と推進

<日にち> 平成27年7月21日

<場 所> 同志社大学

<参加者> 同志社大学の生徒他

 本市では,市民の皆様へ市政に関する理解を深めていただくとともに,これからのまちづくりについて共に考えるきっかけとするため「京都市政出前トーク」を実施しています。

 河川整備課が,「わたしたちの水」のテーマである「水と共に生きる」水共生プランの策定と推進について説明を行い,水共生プランに掲げる5つの基本方針「1 流域全体を見据えた治水対策」,「2 良好な水環境の実現」,「3 健全な水循環系の回復」,「4 ゆたかな水文化の創造」,「5 雨水の利用」があり,各基本方針における具体的な取組事例について紹介しました。

 本出前トークは,河川整備課と上下水道局下水道部計画課で合同開催しており,上下水道局下水道部計画課からは,本市の下水道事業についてご紹介しました。

「まちづくり学習」東高瀬川清掃活動(平成27年11月)

<テーマ> 「まちづくり学習」東高瀬川清掃活動

<日にち> 平成27年11月11日

<場 所> 東高瀬川(下川原橋(伏見工業高校南)~高橋(国道24号))

<参加者> 砂川学区自治連合会,伏見工業高校システム工学科都市情報システムコースの生徒(3年生),砂川小学校の生徒(4年生),龍谷大学の学生,河川整備課他 約80名

 伏見工業高校システム工学科の「まちづくり学習」において,「地域の問題点を発見し解決する」ことを目標とした学習がなされています。 

 その中で,伏見工業高校に隣接する東高瀬川周辺の環境改善を目指し,ゴミや不法投棄がもたらす河川環境の悪化から環境改善を目標とする取組として,伏見工業高校と地元の方々,砂川小学校の生徒,龍谷大学の学生が集まり,東高瀬川周辺の清掃活動が実施されました。

 清掃活動をみんなで実施することで,小学生や高校生,大学生,また,地元の方と交流が深められました。参加した小学生たちは,東高瀬川の水辺における植物や生物の生息環境にも興味を持ちながら,楽しそうに清掃活動に参加していました。

27東高瀬清掃活動

小学生,高校生,大学生。地元の方々みんなが一体となって清掃活動に取り組みました。

京都市政出前トーク(京都ライオンズクラブ)(平成28年1月)

<テーマ> 最近の川づくり

<日にち> 平成28年1月28日

<場 所> ホテルオークラ

<参加者> 京都ライオンズクラブ会員

 本市では,市民の皆様へ市政に関する理解を深めていただくとともに,これからのまちづくりについて共に考えるきっかけとするため「京都市政出前トーク」を実施しています。

 河川整備課が,「わたしたちの水」のテーマである「最近の川づくり」について当課が説明を行い,住民参加の川づくり,生態系に配慮した川づくり,親水性に配慮した川づくりの事例など,本市の河川改修事業を紹介しました。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 建設局土木管理部河川整備課

電話:075-222-3591

ファックス:075-213-1213

フッターナビゲーション