国民年金の加入や免除の手続きは電子申請でも可能です!
ページ番号298879
2024年4月3日
令和4年5月から、国民年金の加入や免除の手続きが電子申請で可能となりました。
電子申請が可能な手続き
国民年金第1号被保険者加入の届出 | 海外からの転入等により、はじめて国民年金に加入するときや、会社を退職したとき等で厚生年金保険から国民年金への変更手続きをするための届出。 |
国民年金保険料の免除・納付猶予の申請 | 国民年金第1号被保険者が、失業や所得が少ない等の理由で、国民年金保険料の免除や納付猶予を受けるための申請。 |
国民年金保険料の学生納付特例の申請 | 学生の方が国民年金保険料を納付できない場合に、納付の猶予を受けるための申請。 |
国民年金付加保険料の納付及び辞退の申請 | 国民年金保険料の支払に加えて、毎月400円の付加保険料を納めることにより、将来の年金額に付加年金を加算するための申請。 |
国民年金保険料産前産後免除の届出 | 出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間(多胎妊娠は3か月前から6か月間)の国民年金保険料の免除を受けるための届出。なお、その期間は老齢基礎年金の年金額を計算する際に、保険料を納付したものとして年金額に反映される。 |
国民年金保険料口座振替納付及び辞退の申請 | ご指定の金融機関の預金口座から、定期的に国民年金保険料を振替して納付するための申請。 |
電子申請に関する詳しい内容について
詳細については、下記の日本年金機構のホームページをご参照ください。
https://www.nenkin.go.jp/denshibenri_kojin/denshibenri_kojin/shinsei_kojin.html
関連コンテンツ
国民年金制度について
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局生活福祉部保険年金課
〒604-8091 京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町500‐1 中信御池ビル4階
電話:075-213-5861
ファックス:075-213-5857