スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

事前予約をすれば区役所・支所でもマイナンバーカードのお受取りや電子証明書の更新等ができます!!

ページ番号301400

2024年3月27日

区役所・支所でのマイナンバーカードのお受取り及び電子証明書の更新等

概要

   各区役所・支所において、平日の開庁時間にマイナンバーカードのお受取りや電子証明書の更新のほか、暗証番号の変更・初期化ができます。こちらの手続きは、事前予約制となっており、長時間お待ちいただくことなく、スムーズにカードのお受取りや電子証明書の更新等の手続きができます。

取扱業務

・マイナンバーカードのお受取り

・電子証明書の発行・更新

・暗証番号の変更・初期化

注意事項

1   お手続きの希望日から祝休日・年末年始を除いた概ね10日前に予約を締め切ります。

2   ご家族等の場合もお一人ずつ個別に予約枠を確保してください。

3   先に来所された方の状況等により、多少の待ち時間が生じる場合があります。

4   予約時間から遅れた場合、改めて予約を行っていただく場合がありますので、ご注意ください。 

目的別の一覧表

   下の表は、各区役所・支所のマイナンバーカード交付コーナーで手続きできる内容をまとめたものであり、マイナンバーカードセンターにおいては、これらの手続きは事前予約なしでお手続きすることが可能です。

目的別の一覧表
 目的事前予約の方法 必要書類お手続きできる場所
マイナンバーカードのお受取り
インターネット
電話
こちらをご覧ください。
・各区役所・支所のマイナンバーカード交付コーナー
・証明書発行コーナー(市役所・
地下鉄北大路駅・地下鉄山科駅・
地下鉄竹田駅・阪急桂駅)
電子証明書の発行・更新
電話マイナンバーカード
※カード発行時に設定した暗証番号が必要です。
※任意代理人による更新はこちらをご覧ください。
・各区役所・支所のマイナンバーカード交付コーナー
暗証番号の変更・初期化
電話マイナンバーカード
※暗証番号を忘れた場合は、暗証番号の初期化(再設定)が必要です。
その際には、カードのほか、本人確認書類1点が必要です。
・各区役所・支所のマイナンバーカード交付コーナー

それぞれの詳細は以下をご参考ください。

マイナンバーカードのお受取りについて

本人の来所と代理人について

   お受取りは予め暗証番号をお決めになったうえで、ご本人がお越しください。15歳未満の方や成年被後見人の方については、法定代理人の方も一緒にお越しください。

持ち物について

  こちらに記載された内容をご確認ください。

※マイナンバーカードは原則、申請者ご本人にお受取いただきますが、ご本人がやむを得ない理由により来庁が困難である場合に限り、厳格な本人確認を行ったうえで、代理人にカードを交付しています。ご本人及び代理人の方の本人確認書類、来庁することが困難なことを証する書類等は、こちらをご確認ください。

受付場所・日時

・各区役所・支所のマイナンバーカード交付コーナー 

 月曜日~金曜日   午前9時~午後5時 

 (最終受付:午後4時45分、正午~午後1時は休止します。)

 ※祝日等の区役所の閉庁日は除きます。

・証明書発行コーナー (市役所・地下鉄北大路駅・地下鉄山科駅・地下鉄竹田駅・阪急桂駅)

 土日   午前9時~午後5時(最終受付:午後4時45分、正午~午後1時は休止します。)

 ※祝日、年末年始、システム停止日は除きます。   

 ※証明書発行コーナーでのカードのお受取りは2024年1月から土日(9時~17時)のみとなります。

事前予約の方法

カードの申請後、約1箇月後に送付する交付通知書(はがき)をお受取り後、次のいずれかの方法によりご予約できます。

〇インターネット受付(年中無休  24時間対応)

    アドレス    http://mncard.city.kyoto.lg.jp/mynumpo-kyoto-u/外部サイトへリンクします

※アクセスが集中すると、繋がりにくい場合があります。その場合は、お手数ですが、時間を空けて再度アクセスしてください。

〇電話受付(平日の午前9時~午後5時)

     京都市マイナンバーカード交付予約窓口   075-777-6201

   ※区役所・支所ではありませんのでご注意ください。

マイナンバーカードのお受取りの際の注意事項

1   予約後にマイナンバーカードを移送しますので、マイナンバーカードセンターではカードのお受取りができなくなります。

2   予約後にキャンセルされた場合、マイナンバーカードセンターでお受取り可能となるまで1~2週間程度かかることがあります。

3   カードのお受取りの予約をされる場合は、交付通知書に記載の「製造管理番号」が必要となりますので、お手元にご用意ください。

4 マイナンバーカードのお受取りに関して、交付通知書の紛失等により「製造管理番号」が不明な際は,事前にマイナンバーカードセンターにお問い合わせいただき、ご確認ください。また、電話受付によるご予約をご希望の方は、「発送番号」も併せて事前にご確認ください。


電子証明書の発行・更新について

手続きに必要な持ち物について

<ご本人による発行・更新の場合>

      ご持参いただくもの    マイナンバーカード

      ただし、電子証明書の更新の場合は、カード発行時に設定した暗証番号が必要となります。

<法定代理人(15歳未満の方・成年被後見人の方)による発行・更新の場合>

   ご本人のマイナンバーカードに加えて、以下の書類が必要です。

    ・戸籍謄本・登記事項証明書など法定代理人であることを証明する書類(同一世帯の親は不要)

    ・法定代理人の顔写真付きの本人確認書類1点(下表を参考)

<任意代理人による発行の場合>

     ご本人のマイナンバーカードに加えて、以下の書類が必要です。    

     ・任意代理人の顔写真付きの本人確認書類1点(下表を参考)

     ・照会書兼回答書

        照会書兼回答書はあらかじめ申請者ご本人の住所地に送付(転送不可)し、申請者ご本人が記入のうえ、封筒に            入・封緘された状態で任意代理人に預けていただく必要があるため、事前に必ず京都市マイナンバーカードセンターに             お問い合わせください。

<任意代理人による更新の場合>

       詳しくはこちらをご参考ください。

本人確認書類一覧
 区分本人確認書類 
顔写真付きの公的機関が発行した証明書マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付きに限る。)、運転免許証、
運転経歴証明書(平成24年4月1日以降の交付年月日のものに限る。)、
旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳(顔写真付きに限る。)、
療育手帳、在留カード(顔写真付きに限る。)、特別永住者証明書(顔写真付きに限る。)、
一時庇護許可証、仮滞在許可証、官公署が発行する資格者証や免状(海技免状や電気工事士免状など) 等

記載された情報が最新、有効期限内であり、かつ原本の提示が必要。

受付場所・日時

・各区役所・支所のマイナンバーカード交付コーナー                                                                                               

 月曜日~金曜日   午前9時~午後5時                                                                     

(最終受付:午後4時45分、正午~午後1時は休止します。)                                                                           

※祝日等の区役所の閉庁日は除きます。

事前予約の方法

京都市マイナンバーカード交付予約窓口   075-777-6201   (平日の午前9時~午後5時)に電話で予約

※区役所・支所ではありませんのでご注意ください。

転入届、転居届と併せて行う電子証明書の発行等の同一世帯員による代理手続きについて

 詳しくはこちらをご参考ください。

暗証番号の変更・初期化について

手続きに必要な持ち物について

<ご本人によるお手続きの場合>

   ご持参いただくもの    マイナンバーカード

   暗証番号をお忘れになった場合は、暗証番号の初期化(再設定)が必要です。その際に、マイナンバーカードのほか、本人確認書類1点(下表のA欄、B欄から1点)が必要となります。

<法定代理人(15歳未満の方・成年被後見人の方)によるお手続きの場合>

     ご本人のマイナンバーカードに加えて、以下の書類が必要です。

    ・戸籍謄本・登記事項証明書など法定代理人であることを証明する書類(同一世帯の親は不要)

    ・法定代理人の本人確認書類

      ※住民基本台帳用4桁の暗証番号が分かっている場合     

            下表のA欄から1点

      ※住民基本台帳用4桁の暗証番号が分からない場合・暗証番号の変更のみの場合

            下表のA欄1点+A欄・B欄から1点

<任意代理人によるお手続きの場合>

     ご本人のマイナンバーカードに加えて、以下の書類が必要です。

    ・任意代理人の本人確認書類

      ※住民基本台帳用4桁の暗証番号が分かっている場合     

         下表のA欄1点

      ※住民基本台帳用4桁の暗証番号が分からない場合・暗証番号の変更のみの場合

         下表のA欄1点+A欄・B欄から1点

   ・照会書兼回答書

       照会書兼回答書はあらかじめ申請者ご本人の住所地に送付(転送不可)し、申請者ご本人が記入のうえ、封筒に封入・封緘された状態で任意代理人に預けていただく必要があるため、事前に必ず京都市マイナンバーカードセンターにお問い合わせください。

本人確認書類一覧
 A欄(顔写真付きの公的機関が発行した証明書)マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付きに限る。)、運転免許証、
運転経歴証明書(平成24年4月1日以降の交付年月日のものに限る。)、
旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳(顔写真付きに限る。)、療育手帳、在留カード(顔写真付きに限る。)、特別永住者証明書(顔写真付きに限る。)、一時庇護許可証、仮滞在許可証  等
B欄
(「氏名と住所」又は「氏名と生年月日」の記載があるものに限る。)
健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、医療受給者証、母子健康手帳(出生届済証明書欄に証明があり、現在の氏名と一致するものに限り、子の本人確認書類として有効)、敬老乗車証(氏名、生年月日の記載がある「フリーパス証」に限る。「敬老バス回数券」不可)、介護保険被保険者証、生活保護受給証明書  等

記載された情報が最新、有効期限内であり、かつ原本の提示が必要。

受付場所・日時

・各区役所・支所のマイナンバーカード交付コーナー       

                                                                                         

    月曜日~金曜日   午前9時~午後5時                                                                                                       

   (最終受付:午後4時45分、正午~午後1時は休止します。)                                                                           

    ※祝日等の区役所の閉庁日は除きます。

事前予約の方法

京都市マイナンバーカード交付予約窓口   075-777-6201   (平日の午前9時~午後5時)に電話で予約

※区役所・支所ではありませんのでご注意ください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局地域自治推進室マイナンバーカード企画推進担当

電話:075-746-6855

ファックス:075-231-4507

フッターナビゲーション