マイナンバーカードセンターについて(所在地,取扱業務等)
ページ番号287997
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年4月24日
令和3年9月6日から,京都市では,マイナンバーカードの交付,申請受付,電子証明書の更新等については,マイナンバーカードセンターで行います。
目次
1.【ご注意ください】開庁しない日・システム停止日について
2.センターの概要(開庁時間,所在地等)
3.センターの取扱業務(予約制ではありません)
4.区役所・支所マイナンバーカードセンター交付コーナーでの取扱業務について
5.証明書発行コーナー※での取扱業務について
1.【ご注意ください】開庁しない日・システム停止日について
マイナンバーカードセンター(以下「センター」という。)は以下の開庁しない日を除き,土日も開庁しています。
開庁しない日
・年末年始(12月29日~1月3日)
・祝休日
システム停止日
・毎月第3土曜日の翌日に当たる日曜日(終日)
・毎月最後の平日(16:30以降)
マイナンバーカードの交付等に使用するシステムが停止するため,カードの交付や電子証明書の発行・更新等システムを使用した業務ができません。そのため,本人確認のみを行い,ご本人様の了解を得て暗証番号をお預かりしたうえで後日職員が設定し,マイナンバーカードをご本人宛に郵送させていただく取扱いとさせていただきますので,ご了承ください。
その他,システム障害や緊急メンテナンス等により,マイナンバーカードの交付等の業務ができない場合がありますので,あらかじめご了承ください。
※ 開庁しない日やシステムの停止予定日等についてはこちらをご覧ください。
2.センターの概要(開庁時間,所在地等)

開庁時間
※開庁直後は混み合う傾向がありますので,時間に余裕をもってお越しください。
現在の状況はこちらでご確認いただけます。
平日:午前11時~午後7時
土日:午前9時~午後5時
※年末年始(12月29日~1月3日)・祝休日は除きます。
※上記システム停止日及びシステムメンテナンスの実施日等は,カードの交付や電子証明書の発行・更新等のシステムを使用した業務が実施できませんのでご了承ください。詳細はこちらをご覧ください。
所在地
京都市中京区烏丸通六角下る七観音町634 カラスマプラザ21 2階

※建物(カラスマプラザ21)に向かって右奥の自動ドアからお入りください。
(協会けんぽの入口とお間違えのないようご注意ください。)
アクセス
地下鉄四条駅・阪急烏丸駅21番出口,地下鉄烏丸御池駅5番出口 より各徒歩約5分
※センターには専用の駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関をご利用のうえお越しください。
※建物(カラスマプラザ21)に向かって右奥の自動ドアからお入りください(協会けんぽの入口とお間違えのないようご注意ください。)。
センター電話番号
075-746-6855
その他
動物を同伴しての来所は,他の来所者への配慮からご遠慮いただいています。ケージに入れた場合でもご遠慮いただいています。
※身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)の場合はそのまま入ることが可能です。
3.センターの取扱業務(予約制ではありません)
・カードの交付,再交付,更新
・カードの申請受付(顔写真の撮影含む)
・電子証明書の発行,更新,暗証番号の初期化 等
また,マイナポータルが利用できる端末の使用ブースを常設し,マイナポイントの申込等の手続を行っていただくことができます。
各窓口の取扱手続について

4.区役所・支所マイナンバーカードセンター交付コーナーでの取扱業務について
令和3年8月18日から,各区役所・支所の市民窓口課マイナンバー担当はマイナンバーカードセンター交付コーナーとなり,次の業務のみを行っています。
カードの交付(受取)
事前予約制により実施します。
※ 予約にはカードの申請後に送付する交付通知書(はがき)が必要です。
予約方法等については,交付通知書に同封して送付するチラシをご覧ください。
カードの申請サポート
写真撮影や申請書の記入方法の案内等,申請書の作成をお手伝いします。
なお,完成した申請書はご自身でポストに投函いただきます(切手不要)。
※ 住所異動に伴うカード券面の記載事項等の更新やマイナンバーの付番等については,これまでどおり区役所・支所の市民窓口課で取り扱います。
5.証明書発行コーナー※での取扱業務について
一部証明書発行コーナーにおいて,カード交付等業務を取り扱っております。
※対象となる証明書発行コーナーは次のとおりです。
市役所証明書発行コーナー,地下鉄竹田駅証明書発行コーナー,地下鉄山科駅証明書発行コーナー,地下鉄北大路駅証明書発行コーナー,阪急桂駅証明書発行コーナー
カードの交付(受取)
事前予約制により実施します。
※ 予約にはカードの申請後に送付する交付通知書(はがき)が必要です。
予約方法等については,交付通知書に同封して送付するチラシをご覧ください。
カードの申請受付
写真撮影や申請書の記入方法の案内等,申請書の作成方法をご案内いたします。
※ 住所異動に伴うカード券面の記載事項等の更新やマイナンバーの付番等については,これまでどおり区役所・支所の市民窓口課で取り扱います。
お問い合わせ先
京都市マイナンバーカードセンター
電話:075-746-6855
ファックス:075-231-4507