スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

住まいの将来を考える「おしかけ講座」

ページ番号167926

2024年4月17日

おしかけ講座とは?


空き家って放っておくとどうなるの?住まいをどう受け継げばよいの?
専門家が地域の集まり(概ね5名以上)にお伺いして、分かりやすく解説します!

目次

  1. 空き家化予防のポイントを動画で解説!
  2. おしかけ講座の概要
  3. お問合せ先
  4. ご案内チラシ・申込書

空き家化予防のポイントを動画で解説!


相続の当事者となりうる現役世代やその子世代の若者への更なる啓発のため、専門家が空き家化予防のポイントを解説するショート動画を制作しました。
ご家族や地域の皆さまと一緒に、是非ご覧ください。

動画はこちら

  1. 相続登記をしないと大変なことに!外部サイトへリンクします
  2. 相続登記が義務に!外部サイトへリンクします
  3. 遺言は本当に大切!外部サイトへリンクします
  4. 遺言はどうやって書いてもらう?外部サイトへリンクします
  5. エンディングノートってなに?外部サイトへリンクします

おしかけ講座の概要

講師

  • 司法書士
    相続や遺言、登記に詳しい法律の専門家。義務化された相続登記についても説明します!
  • 地域の空き家相談員
    市の研修を受けて登録されたまちの不動産屋さん。詳しくはこちら

講座テーマ

  1. 入門編(司法書士、所要時間:30分)
    住まいの将来を考える基礎講座
    空き家の発生原因から予防策まで法律目線で解説!
  2. 入門編(地域の空き家相談員、所要時間:30~60分)
    空き家で困らないためにいま準備すること
    空き家を放っておくと、多大なリスクが。数多くの相談に応じた空き家相談員がいま準備すべきことを熱弁!
  3. 実践編(司法書士、所要時間:20分)
    基本の登記簿講座
    登記簿の見方を解説!持参いただいた登記簿も拝見!
  4. 実践編(司法書士、所要時間:30~60分)
    遺言書・エンディングノート作成のススメ
    相続や遺言などの専門的な知識を解説!

お申込方法など

  • 所要時間
    上記の所要時間は目安で、ご希望に合わせて開催します。
  • 開催日時
    申込日から1箇月後以降で、ご希望に合わせて開催します。(講師の都合がつかない場合、開催日の変更をお願いする場合があります。)
  • 開催場所
    京都市内であればどこへでも。オンラインでの実施も可能です。
  • 費用
    無料(ただし会場代は申込者負担)
  • 申込方法
    申込書に必要事項を記入し、FAX、郵送又は 「 空き家相談窓口 」 にてお申し込みください。こちらのフォームからもお申し込みいただけます。
  • その他
    年度途中で予算額に達した場合は、受付を終了します。

お問合せ先

空き家相談窓口〈京都市都市計画局住宅室住宅政策課内〉

  • 住所
    〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地(分庁舎3階)
  • 電話
    075-231-2323
  • FAX
    075-222-3526
  • 受付時間
    9:00~11:30 13:30~16:30(土・日・祝・年末年始を除く)

ご案内チラシ・申込書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

フッターナビゲーション