普及・啓発
-
住まいの将来を考える「おしかけ講座」
(2025年3月27日)
司法書士と京都市職員が地域に出向き、空き家の予防につながる講座を行う「おしかけ講座」の開催に関するご案内です。
- 『空き家の便利帳』について (2022年8月2日)
-
京都市空き家対策フェイスブックページ「京都市あきやん情報局」
(2017年2月9日)
京都市の空き家対策に関するイベント情報や市民の皆様にご利用いただける制度をはじめとした情報を広く発信するフェイスブックページです。
現在位置:
司法書士と京都市職員が地域に出向き、空き家の予防につながる講座を行う「おしかけ講座」の開催に関するご案内です。
京都市の空き家対策に関するイベント情報や市民の皆様にご利用いただける制度をはじめとした情報を広く発信するフェイスブックページです。