バリアフリー関連 申請様式集
ページ番号133497
2024年8月1日
1 協議・変更協議申請
(2) チェックリスト
チェックリスト(バリアフリー法特別特定建築物用)(R3.10.1~)(XLS形式, 138.00KB)
チェックリスト(バリアフリー法特別特定建築物用)(R3.10.1~)(PDF形式, 305.63KB)
チェックリスト(バリアフリー条例)(R6.8.1~)(XLS形式, 281.00KB)
チェックリスト(バリアフリー条例)(R6.8.1~)(PDF形式, 247.84KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(3) 必要図書,明示すべき事項
必要図書(R3.10.1~)(PDF形式, 203.76KB)
その他の必要図書,明示すべき事項についてはこちらを御確認ください。
(4) 制限の緩和に係る認定申請書
制限の緩和に係る認定申請書(DOC形式, 58.00KB)
制限の緩和に係る認定申請書(PDF形式, 127.38KB)
基準への適合が困難であり、制限の緩和に係る認定を併せて申請する場合に添付してください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(5) 委任状(参考様式)
委任状(参考様式)(DOC形式, 33.00KB)
委任状(参考様式)(PDF形式, 62.09KB)
委任状については、押印のあるものの添付をお願いしております。押印のないものの添付も可能ですが、必要に応じ、委任者に委任事項を確認させていただく場合がございます。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2 完了検査・部分検査申請
- 協議の中で写真提出による検査を行うこととなった場合には、完成写真を添付ください。
(2) 委任状(参考様式)
委任状(参考様式)(DOC形式, 32.50KB)
委任状(参考様式)(PDF形式, 61.90KB)
協議申請時の委任事項に完了検査申請が含まれている場合は不要です。
3 その他の様式
(1) 申請者等変更届
申請者等変更届(R3.4.1~)(DOC形式, 40.00KB)
申請者等変更届(R3.4.1~)(PDF形式, 70.95KB)
協議申請をした申請者が変わった場合に提出してください。
(2) 取りやめ届
取りやめ届(R3.4.1~)(DOC形式, 34.00KB)
取りやめ届(R3.4.1~)(PDF形式, 67.84KB)
協議申請をした建築計画を取りやめる場合に提出してください。
みやこユニバーサルデザイン優良・適合建築物マークの交付基準を満たす既存施設等で、みやこユニバーサルデザイン優良・適合建築物マークの交付を希望される場合は、以下の申請書を御提出ください。
※みやこユニバーサルデザイン優良・適合建築物マークの交付基準等については「みやこユニバーサルデザイン優良建築物顕彰制度について」を御確認ください。
(3) みやこユニバーサルデザイン優良・適合建築物マーク交付申請書 ※バリアフリー条例に基づく完了検査を申請される場合は、以下の申請書の提出は不要です。
みやこユニバーサルデザイン優良建築物マーク(優良プレート)交付申請書(R5.1.1~)(DOCX形式, 23.71KB)
法及び条例の義務基準に適合している場合に添付してください。
みやこユニバーサルデザイン優良建築物マーク(優良プレート)交付申請書(R5.1.1~)(PDF形式, 62.31KB)
法及び条例の義務基準を超えて、優良プレート交付基準に適合している場合に添付してください。
みやこユニバーサルデザイン適合建築物マーク(適合ステッカー)交付申請書(R5.1.1~)(DOCX形式, 22.42KB)
みやこユニバーサルデザイン適合建築物マーク(適合ステッカー)交付申請書(R5.1.1~)(PDF形式, 73.23KB)
法及び条例の義務基準に適合している場合に添付してください。
※優良プレート交付施設のうち、施設名称、用途、敷地の地名地番及び写真(写真は希望される場合のみ)について、本市ホームページへの掲載の御了解をいただいた場合は、こちらに掲載しますので、以下の応募用紙を御提出ください。
(4)優良事例公表希望提出用紙(参考様式)
4 押印が不要となる図書について(令和3年4月1日~)
令和3年1月1日に「押印を求める手続の見直し等のための国土交通省関係省令の一部を改正する省令」が施行されることに伴い、国交省関連省令又は国交省関連要綱の様式について、押印が廃止されることとなりましたのでお知らせします。
また、令和3年4月1日から、本市の規則等により定められた以下の様式についても、押印及び署名を不要とすることとしましたのでお知らせいたします。
なお、委任状については、押印のあるものの添付をお願いしております。押印のないものの添付も可能ですが、必要に応じ、委任者に委任事項を確認させていただく場合がございます。
(1) 押印不要の図書
- 協議・変更協議申請書
- 完了検査・部分検査申請書
- 制限の緩和に係る認定申請書
- 申請者等変更届
- 取りやめ届
- 認定申請書(バリアフリー法第17条の規定によるもの)
- みやこユニバーサルデザイン適合建築物マーク交付申請書
- みやこユニバーサルデザイン優良建築物マーク交付申請書
(2) 事務連絡
事務連絡
更新履歴
- 必要図書、申請者変更届及び取りやめ届を追加し、項目を整理しました。(平成30年10月2日)
- チェックリスト(バリアフリー法特別特定建築物用)を改正しました。(令和元年9月)
- 必要図書のデータを修正しました。(令和2年1月30日)
- 条例及び規則の改正に対応する修正を行いました。(令和3年4月1日)
- チェックリストを更新しました。(令和3年10月1日)
- 必要図書・明示すべき事項を更新しました。(令和3年10月8日)
- 協議申請用の様式(制限の緩和に係る認定申請書及び委任状)を更新しました。(令和4年4月15日)
- 優良プレート交付建築物掲載希望写真の御提出方法について、掲載しました。(令和4年10月21日)
- 京都市みやこユニバーサルデザイン優良建築物マーク等交付要綱の改正に伴い、様式を変更しました。(令和4年12月28日)
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築審査課
電話:075-222-3616 【受付時間】午前8時45分から11時30分まで、午後1時から3時まで (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-212-3657