都市計画総括表
ページ番号19433
2024年12月9日
都市計画の内容 | 決定面積又は延長 (約) | 備考 |
---|---|---|
市域面積 | 82,783ha | |
都市計画区域 | 48,051ha | 58.0%(市域面積に対する比率) |
市街化区域 | 14,980ha | 31.2%(都市計画区域面積に対する比率) |
市街化調整区域 | 33,071ha | 68.8%(都市計画区域面積に対する比率) |
用途地域 | 14,980ha | |
第一種低層住居専用地域 | 3,534ha | 23.6%(用途地域面積に対する比率) |
第二種低層住居専用地域 | 21ha | 0.1% 〃 |
第一種中高層住居専用地域 | 2,143ha | 14.3% 〃 |
第二種中高層住居専用地域 | 855ha | 5.7% 〃 |
第一種住居地域 | 1,810ha | 12.0% 〃 |
第二種住居地域 | 1,197ha | 8.0% 〃 |
準住居地域 | 85ha | 0.6% 〃 |
近隣商業地域 | 1,019ha | 6.8% 〃 |
商業地域 | 1,100ha | 7.3% 〃 |
準工業地域 | 1,855ha | 12.4% 〃 |
工業地域 | 1,292ha | 8.7% 〃 |
工業専用地域 | 68ha | 0.5% 〃 |
特別用途地区 | 1,628ha | 13地区 |
特別工業地区 | 395ha | 2地区 |
娯楽・レクリエーション地区 | 118ha | 3地区 |
国際文化交流促進・歴史的環境保全地区 | 88ha | 1地区 |
職住共存特別用途地区 | 152ha | 1地区 |
御池通沿道特別商業地区 | 20ha | 1地区 |
岡崎文化芸術・交流拠点地区 | 31ha | 1地区 |
らくなん進都産業集積地区 | 466ha | 1地区 |
京都駅東南部等文化芸術まちづくり推進地区 | 18ha | 1地区 |
外環状線等沿道特別用途地区 | 63ha | 1地区 |
産業集積特別工業地区 | 277ha | 1地区 |
高度地区 | 14,274ha | 95.3%(市街化区域面積に対する比率) |
高度利用地区 | 93.1ha | 4地区 |
防火地域 | 183ha | |
準防火地域 | 7,199ha | |
景観地区(美観地区・美観形成地区) | 3,431ha | 8地区 |
風致地区 | 17,943ha | 17地区 |
駐車場整備地区 | 484ha | 2地区 |
歴史的風土特別保存地区 | 2,861ha | 24地区 |
特別緑地保全地区 | 238ha | 4地区(近郊緑地特別保存地区を含む) |
生産緑地地区 | 475.11ha | 1,880地区 |
伝統的建造物群保存地区 | 14.9ha | 4地区 |
地区計画 | 826.8ha | 71地区 |
特定街区 | 4.1ha | 1地区 |
特定用途誘導地区 | 209ha | 1地区 |
道路 | 481.216km | 259路線 |
道路付属広場 | 120,786㎡ | 42箇所 |
広場 | 12,937㎡ | 13箇所 |
都市高速鉄道 | 49.78km | 7路線 |
駐車場 | 4.34ha | 自動車駐車場 4箇所 自転車駐車場 8箇所 |
自動車ターミナル | 0.30ha | 1箇所 |
公園 | 552.39ha | 275箇所 |
緑地 | 692.7ha | 7箇所 |
墓地 | 3.05ha | 1箇所 |
公共下水道 | 12,962.0ha | |
流域下水道関連公共下水道 | 3,122.0ha | 桂川右岸 2,895ha 木津川 227ha |
ごみ処理場 | 69.8ha | 5箇所 |
教育文化施設 | 3.57ha | 2箇所 |
市場 | 165,500㎡ | 3箇所 |
と畜場 | 22,500㎡ | 1箇所 |
火葬場 | 3.00ha | 1箇所 |
一団地の住宅施設 | 22.86ha | 2箇所 |
防火水槽 | 920㎡ | 46箇所 |
土地区画整理事業 | 3,551.6ha | 57地区 |
新住宅市街地開発事業 | 260.7ha | 1地区 |
市街地再開発事業 | 5.9ha | 3地区 |
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市企画部都市計画課
電話:075-222-3505 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-222-3472