道路
ページ番号71619
2022年12月1日
都市計画決定された「道路」の一覧です。
名 称 | 市域延長(m) | 代表幅員(m) | 計画決定又は 最終変更日 | 備 考 | |
---|---|---|---|---|---|
番 号 | 路 線 名 | ||||
1・3・1 | 京都丹波線 | 2,280 | 24 | 平成1年8月25日 | |
1・4・2 | 京都大阪線 | 2,000 | 18.5 | 平成14年2月19日 | |
1・4・3 | 新十条通 | 2,840 | 18 (9×2) | 平成15年9月2日 | |
1・4・4 | 京都第二外環状線 | 520 | 20.5 | 平成1年8月25日 | |
1・3・5 | 京都第二外環状線 | 4,800 | 22 | 平成1年8月25日 | |
1・6・6 | 堀川線 | 3,690 | 9 | 平成5年3月16日 | |
1・4・7 | 油小路線 | 4,480 | 18 | 令和2年12月7日 | |
1・6・8 | 西大路線 | 3,950 | 9 | 平成5年3月16日 | |
1・4・9 | 久世橋線 | 4,510 | 18 | 平成19年4月13日 | |
3・3・1 | 国道1号線 | 2,470 | 22 | 平成13年5月1日 | |
3・1・2 | 京都枚方線 | 2,000 | 48.6 | 平成14年2月19日 | |
3・3・4 | 千本通 | 460 | 25 | 昭和63年8月16日 | 西ノ京栂尾町地内に二条駅東口駅前交通広場(3,700㎡) |
3・3・5 | 中山石見線 | 2,890 | 25 | 平成1年8月25日 | |
3・3・6 | 石見下海印寺線 | 60 | 22 | 令和4年1月18日 | |
3・4・7 | 京都八幡線 | 9,920 | 18 | 平成1年8月25日 | |
3・6・8 | 京都第二外環状線 | 540 | 11 | 平成1年8月25日 | |
3・6・10 | 淀宇治線 | 230 | 11 | 平成11年8月27日 | |
3・3・11 | 淀駅前線 | 320 | 25 | 平成11年8月27日 | 淀本町地内に淀駅前広場(3,000㎡) |
3・3・12 | 京都神戸線 | 4,580 | 22 | 令和4年1月18日 | |
3・5・14 | 御陵山崎線 | 2,050 | 15 | 令和4年1月18日 | |
3・5・101 | 桂駅東通 | 670 | 12 | 平成5年12月2日 | 川島北裏町付近に桂駅東口交通広場(2,800㎡) |
3・4・102 | 三栖淀線 | 3,640 | 16 | 平成19年8月6日 | 淀本町地内に交通広場(800㎡) |
3・4・103 | 横大路淀線 | 2,450 | 16 | 平成19年8月6日 | |
3・5・104 | 横大路中通 | 1,560 | 12 | 平成21年8月21日 | |
3・4・106 | 沓掛上羽線 | 4,390 | 20 | 平成1年8月25日 | |
3・6・107 | 下海印寺納所線 | 950 | 11 | 令和4年1月18日 | |
3・5・109 | 幡枝中通 | 1,110 | 12 | 平成1年5月6日 | |
3・5・110 | 京都駅北口西通 | 350 | 12 | 平成4年12月2日 | |
3・3・113 | 向島神足線 | 3,810 | 25 | 平成13年5月1日 | |
3・4・114 | 横大路公園通 | 800 | 18 | 平成19年8月6日 | |
3・4・115 | 横大路東西通 | 200 | 19 | 平成13年5月1日 | |
3・5・116 | 山陰街道 | 4,000 | 15 | 平成17年10月7日 | |
3・6・117 | 清水坂道 | 440 | 11 | 平成14年2月21日 | |
3・6・118 | 鹿ケ谷通 | 1,210 | 11 | 平成14年2月21日 | |
3・6・119 | 白川疏水通 | 810 | 11 | 平成14年2月21日 | |
3・6・120 | 木辻通 | 1,390 | 11 | 平成14年2月21日 | |
3・6・121 | 木辻通 | 640 | 11 | 平成14年2月21日 | |
3・6・122 | 六角通 | 570 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・123 | 上賀茂西通 | 120 | 11 | 平成14年2月21日 | |
3・4・126 | 大和大路本町通 | 220 | 16 | 平成14年2月21日 | |
3・6・127 | 上賀茂山端線 | 370 | 8 | 平成23年4月22日 | |
3・3・128 | 久世北茶屋線 | 3,780 | 22 | 平成17年10月7日 | 川島六ノ坪町地内に駅前広場(3,000㎡) |
3・3・129 | 御池通 | 6,140 | 22 | 平成14年5月10日 | 嵯峨天龍寺造路町地内に広場(2,990㎡)、 西ノ京栂尾町地内に二条駅西口駅前広場(7,300㎡)、 天神川駅駅前広場(4,000㎡)、 自転車駐車場(2,100㎡、台数約2,000台) |
3・5・130 | 宝池通 | 4,200 | 14 | 平成19年11月13日 | |
3・3・131 | 十条ランプ線 | 120 | 25 | 平成15年9月2日 | |
3・3・132 | 向日町上鳥羽線 | 3,650 | 22 | 平成16年11月24日 | 久世殿城町地先にJR向日町駅前広場(2,100㎡) ※向日市域 |
3・4・133 | 梅津太秦線 | 2,090 | 20 | 平成16年9月16日 | |
3・5・134 | 久世高田地区駅前道 | 180 | 12 | 平成16年9月24日 | 久世高田町地内に駅前広場(4,600㎡) |
3・5・135 | 大原通 | 1,590 | 12 | 平成16年12月14日 | |
3・4・136 | 桂寺戸線 | 1,040 | 16 | 平成30年8月23日 | |
3・4・137 | 師団街道大和街道 | 6,730 | 18 | 平成21年11月20日 | |
3・5・138 | 本町下高松通 | 220 | 14 | 平成21年11月20日 | |
3・5・139 | 横大路東西2号通 | 200 | 12 | 平成21年8月21日 | |
3・3・140 | 久世梅津北野線 | 9,740 | 25 | 平成22年11月26日 | |
3・5・141 | 花園停車場広隆寺線 | 60 | 12 | 平成23年4月22日 | |
3・5・142 | 賀茂川西岸線 | 120 | 15 | 平成23年4月22日 | |
3・3・143 | 賀茂川小山線 | 1,200 | 22 | 平成23年4月22日 | |
3・3・144 | 賀茂川紫竹線 | 170 | 22 | 平成23年4月22日 | |
3・4・145 | 竹田久我線 | 3,440 | 18 | 平成23年4月22日 | |
3・6・146 | 銀閣寺通 | 300 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・147 | 鞍馬口通 | 1,400 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・148 | 鞍馬口通 | 130 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・149 | 船岡東通 | 400 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・150 | 船岡東通 | 2,180 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・151 | 大宮通 | 1,680 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・152 | 新町通 | 1,550 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・153 | 仁和寺街道 | 440 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・154 | 小松原通 | 340 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・155 | 廬山寺通 | 340 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・156 | 太子道通 | 1,690 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・157 | 高辻通 | 550 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・4・158 | 高辻通 | 1,850 | 16 | 平成23年4月22日 | |
3・6・159 | 高辻通 | 2,100 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・160 | 西小路通 | 500 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・4・161 | 西小路通 | 3,810 | 16 | 平成23年4月22日 | |
3・6・162 | 御前通 | 2,710 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・163 | 御前通 | 710 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・164 | 塩小路通 | 360 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・165 | 東寺通 | 1,030 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・166 | 上賀茂中通 | 340 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・167 | 嵯峨中通 | 310 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・168 | 嵯峨嵐山駅北通 | 150 | 11 | 平成23年4月22日 | 嵯峨天龍寺広道町地先に駅前広場(2,100㎡) |
3・6・169 | 嵯峨嵐山駅南通 | 450 | 11 | 平成23年4月22日 | 嵯峨天龍寺車道町地先に駅前広場(1,100㎡) |
3・6・170 | 一乗寺道 | 260 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・171 | 高辻通 | 2,370 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・172 | 万寿寺通 | 420 | 11 | 平成23年4月22日 | 池殿町地内に交通広場(230㎡) |
3・6・173 | 七本松通 | 70 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・6・174 | 七本松通 | 1,880 | 11 | 平成23年4月22日 | |
3・3・175 | 塩小路通 | 180 | 25 | 平成23年4月22日 | |
3・4・176 | 上高野岩倉線 | 2,580 | 16 | 平成23年4月22日 | |
3・4・177 | 上賀茂外通 | 270 | 20 | 平成23年4月22日 | |
3・3・178 | 四条通 | 1,120 | 22 | 平成24年1月27日 | |
3・6・179 | 北泉通 | 2,230 | 11 | 平成24年5月9日 | |
3・4・180 | 八条通 | 1,280 | 20 | 平成25年5月7日 | 東塩小路高倉町付近に京都駅南口駅前広場(13,100㎡) |
3・3・182 | 花屋町通 | 190 | 22 | 平成27年12月1日 | |
3・5・183 | 牛ケ瀬馬場線 | 1,960 | 14 | 令和4年12月1日 | |
3・3・184 | 鴨川東岸線 | 6,500 | 24 | 平成30年8月23日 | 大橋町付近に三条京阪駅前広場(4,200㎡)、 田中上柳町地内に出町駅前広場(1,950㎡) |
7・6・101 | 花園駅南通 | 100 | 10 | 昭和61年6月3日 | |
7・7・102 | 山陰線側道北線 | 1,340 | 6 | 平成6年4月1日 | |
7・7・103 | 近鉄東側道 | 440 | 6 | 平成1年2月3日 | |
7・4・104 | 二条駅西通 | 340 | 16 | 昭和63年8月16日 | |
7・5・105 | 万寿寺通 | 470 | 12 | 平成1年5月6日 | |
7・5・106 | 山科駅前西1号通 | 200 | 12 | 平成1年11月14日 | |
7・6・107 | 山科駅前西2号通 | 100 | 8 | 平成1年11月14日 | |
7・6・108 | 高畑通 | 470 | 10 | 平成5年3月16日 | |
7・6・109 | 南落合通 | 110 | 10 | 平成5年3月16日 | |
7・7・110 | 羽束師墨染側道線 | 280 | 6 | 平成6年12月7日 | |
7・7・111 | 淀駅南側道線 | 790 | 6 | 平成11年8月27日 | |
7・6・112 | 光徳公園東通 | 120 | 8 | 平成11年12月10日 | |
7・6・113 | 光徳公園西通 | 120 | 8 | 平成11年12月10日 | |
7・6・114 | 中堂寺南町通 | 180 | 9 | 平成11年12月10日 | |
7・6・111 | 中河原北側道 | 140 | 8 | 平成13年5月1日 | |
7・6・112 | 中河原南側道 | 150 | 8 | 平成13年5月1日 | |
7・3・115 | 三条通 | 170 | 24.5 | 平成14年5月10日 | |
7・6・116 | 下刑部町通 | 100 | 9 | 平成14年5月10日 | |
7・7・117 | 深草東高瀬道 | 160 | 7 | 平成15年9月2日 | |
8・5・1 | 西口地下道 | 110 | 13 | 昭和52年12月20日 | JR西日本京都駅前北口広場地下通路 |
8・5・2 | 中央口地下道 | 60 | 13 | 昭和52年12月20日 | JR西日本京都駅前北口広場地下通路 |
8・7・3 | 西環状地下道 | 330 | 6.5 | 昭和52年12月20日 | JR西日本京都駅前北口広場地下通路 |
8・7・4 | 東環状地下道 | 160 | 6.5 | 昭和52年12月20日 | JR西日本京都駅前北口広場地下通路 |
8・7・5 | 東地下道 | 60 | 6.5 | 昭和52年12月20日 | JR西日本京都駅前北口広場地下通路 |
8・7・6 | 深草疏水通 | 3,340 | 4.5 | 昭和62年8月14日 | |
8・7・7 | 山科駅前地下道 | 130 | 6 | 平成1年11月14日 | 安朱中小路町付近に山科駅前北交通広場(1200㎡)、 安朱南屋敷町地内に山科駅前南交通広場(200㎡) |
8・7・8 | 御池北地下道 | 190 | 6 | 平成7年12月1日 | 下丸屋町地内に御池東地下広場(910㎡)、 下本能寺前町地内に御池中第一地下広場(150㎡)、御池中第二地下広場(140㎡) |
8・7・9 | 御池南地下道 | 190 | 6 | 平成7年12月1日 | 下本能寺前町地内に御池中第三地下広場(140㎡)、御池中第四地下広場(150㎡)、 大文字町地内に御池西地下広場(600㎡) |
8・7・10 | 円町駅北通 | 140 | 4 | 平成6年4月1日 | |
8・5・11 | 西地下道 | 100 | 13 | 平成7年12月1日 | |
8・7・12 | 北地下道 | 100 | 6.5 | 平成7年12月1日 | |
8・6・13 | 立誠通 | 140 | 10 | 平成9年10月29日 | |
8・7・14 | 淀駅北側道線 | 570 | 6 | 平成11年8月27日 | |
8・7・15 | 阪急西側道 | 940 | 6 | 平成17年10月7日 | |
8・7・16 | JR東海道線 東西自由通路 | 130 | 6 | 平成16年9月24日 | |
8・7・17 | JR東海道線 西側道 | 540 | 5 | 平成16年9月24日 | |
広路1 | 堀川通 | 7,065 | 50 | 昭和32年3月25日 | |
広路2 | 御池通 | 1,870 | 50 | 昭和56年1月16日 | 京都市役所前に広場(3,790㎡) |
広路3 | 五条通 | 3,910 | 50 | 平成2年11月16日 | |
広路4 | 油小路通 | 5,180 | 50 | 昭和60年4月12日 | |
Ⅰ・Ⅱ・1 | 押小路通 | 790 | 32 | 昭和22年3月31日 | |
Ⅰ・Ⅱ・2 | 三条通 | 290 | 32 | 昭和24年3月24日 | |
Ⅰ・Ⅱ・3 | 伏見向日町線 | 6,840 | 32 | 平成1年8月25日 | |
Ⅰ・Ⅲ・1 | 北山通 | 8,022 | 22 | 昭和35年1月16日 | |
Ⅰ・Ⅲ・2 | 北大路通 | 800 | 22 | 昭和2年2月1日 | |
Ⅰ・Ⅲ・3 | 下鴨本通 | 836 | 22 | 昭和2年2月1日 | |
Ⅰ・Ⅲ・5 | 堀川通 | 1,720 | 22 | 昭和40年3月31日 | |
Ⅰ・Ⅲ・7 | 丸太町通 | 1,120 | 22 | 平成6年4月1日 | 西ノ京円町地内に円町駅前交通広場(760㎡) |
Ⅰ・Ⅲ・9 | 三条通 | 286 | 22 | 昭和3年5月17日 | |
Ⅰ・Ⅲ・10 | 四条通 | 4,122 | 22 | 昭和28年4月14日 | |
Ⅰ・Ⅲ・11 | 国道9号線 | 8,640 | 22 | 平成11年8月27日 | |
Ⅰ・Ⅲ・14 | 葛野大路 | 4,809 | 27 | 昭和14年2月18日 | |
Ⅰ・Ⅲ・15 | 七本松通 | 2,362 | 22 | 昭和3年5月17日 | |
Ⅰ・Ⅲ・18 | 十条通 | 3,530 | 22 | 昭和62年8月14日 | |
Ⅰ・Ⅲ・19 | 壬生通 | 629 | 22 | 昭和3年5月17日 | |
Ⅰ・Ⅲ・20 | 大宮通 | 1,064 | 27 | 昭和6年7月24日 | |
Ⅰ・Ⅲ・21 | 烏丸通 | 1,160 | 22 | 昭和51年8月24日 | |
Ⅰ・Ⅲ・22 | 河原町通 | 1,502 | 22 | 昭和11年4月7日 | |
Ⅰ・Ⅲ・24 | 油小路通 | 1,210 | 27 | 平成5年3月16日 | |
Ⅰ・Ⅲ・26 | 久世橋通 | 3,530 | 50 | 平成5年3月16日 | |
Ⅰ・Ⅲ・27 | 山科駅前通 | 170 | 22 | 平成1年11月14日 | 安朱北屋敷町付近に山科駅前中交通広場(5,300㎡) |
Ⅰ・Ⅲ・28 | 竹田街道 | 5,570 | 22 | 平成5年3月16日 | |
Ⅰ・Ⅲ・30 | 大宮通 | 2,740 | 22 | 平成8年4月5日 | |
Ⅰ・Ⅲ・34 | 修学院幡枝線 | 3,070 | 22 | 平成8年12月17日 | 岩倉大鷺町地内に国際会館駅前交通広場(4,200㎡) |
Ⅰ・Ⅲ・36 | 東山国道 | 6,540 | 22.5 | 昭和36年8月16日 | |
Ⅰ・Ⅲ・38 | 向日町停車場塚原線 | 4,015 | 25 | 昭和46年12月28日 | |
Ⅰ・Ⅲ・43 | 南禅寺道 | 700 | 22 | 昭和42年12月15日 | |
Ⅰ・Ⅲ・44 | 伏見大手筋線 | 1,710 | 22 | 昭和43年10月2日 | |
Ⅰ・Ⅲ・45 | 羽束師墨染線 | 8,530 | 25 | 平成13年5月1日 | |
Ⅰ・Ⅲ・46 | 外環状線 | 16,620 | 22 | 平成8年4月5日 | 桃山町丹後付近に交通広場(1,000㎡) |
Ⅰ・Ⅲ・48 | 吉祥院下鳥羽線 | 3,020 | 22 | 昭和48年4月3日 | |
Ⅰ・Ⅲ・51 | 烏丸通 | 6,270 | 28 | 昭和50年10月3日 | |
Ⅰ・Ⅲ・52 | 塩小路通 | 1,040 | 22 | 昭和52年12月20日 | 東塩小路町地内に駅前北口広場(23,400㎡) |
Ⅱ・Ⅰ・2 | 烏丸通 | 319 | 18 | 昭和14年9月29日 | |
Ⅱ・Ⅰ・5 | 西野山大宅線 | 2,370 | 20 | 昭和47年2月10日 | |
Ⅱ・Ⅰ・6 | 丸太町通 | 4,580 | 20 | 平成8年4月5日 | 常盤森町地内に常盤交通広場(1,200㎡)、 花園伊町付近に花園駅前交通広場(2,600㎡) |
Ⅱ・Ⅰ・8 | 竹田西浦線 | 1,470 | 20 | 昭和49年3月2日 | 竹田桶ノ井町地内に竹田交通広場(5,400㎡)、 深草西浦町六丁目地内に西浦交通広場(2,000㎡) |
Ⅱ・Ⅱ・2 | 京津国道 | 635 | 15 | 昭和2年2月1日 | |
Ⅱ・Ⅱ・3 | 高野修学院線 | 1,336 | 15 | 昭和32年3月25日 | |
Ⅱ・Ⅱ・6 | 三条通 | 200 | 15 | 昭和4年11月26日 | |
Ⅱ・Ⅱ・8 | 塔ノ森吉祥院線 | 2,630 | 16 | 昭和44年5月20日 | |
Ⅱ・Ⅱ・10 | 葛野西通 | 3,270 | 16 | 昭和62年2月19日 | |
Ⅱ・Ⅱ・12 | 御陵六地蔵線 | 6,450 | 15 | 昭和46年11月4日 | |
Ⅱ・Ⅱ・13 | 師団街道 | 1,185 | 15 | 昭和14年9月29日 | |
Ⅱ・Ⅱ・14 | 伏見新町通 | 1,790 | 15 | 昭和14年9月29日 | |
Ⅱ・Ⅱ・20 | 桂高校北通 | 735 | 15 | 昭和37年3月27日 | |
Ⅱ・Ⅱ・28 | 大津宇治線 | 5,545 | 16 | 昭和46年11月4日 | |
Ⅱ・Ⅱ・29 | 桃山石田線 | 4,590 | 16 | 昭和48年2月5日 | |
Ⅱ・Ⅱ・30 | 竹田街道 | 480 | 16 | 昭和51年8月24日 | |
Ⅱ・Ⅱ・31 | 針小路通 | 110 | 15 | 昭和51年8月24日 | |
Ⅱ・Ⅲ・1 | 花見小路通 | 619 | 11 | 昭和22年3月31日 | |
Ⅱ・Ⅲ・4 | 渋谷越 | 1,175 | 11 | 昭和8年3月30日 | |
Ⅱ・Ⅲ・6 | 若松通 | 140 | 11 | 平成9年8月12日 | |
Ⅱ・Ⅲ・12 | 丸太町通 | 250 | 11 | 昭和40年3月31日 | |
Ⅱ・Ⅲ・14 | 高野川東岸線 | 2,725 | 11 | 昭和25年7月8日 | |
Ⅱ・Ⅲ・15 | 高原通 | 1,364 | 11 | 昭和32年3月25日 | |
Ⅱ・Ⅲ・17 | 田中通 | 2,367 | 11 | 昭和16年2月12日 | 京都市区改正設計第6号線との交差点付近に広場(826㎡) |
Ⅱ・Ⅲ・20 | 鞍馬街道 | 836 | 11 | 昭和2年2月1日 | |
Ⅱ・Ⅲ・21 | 松ケ崎通 | 836 | 11 | 昭和2年2月1日 | |
Ⅱ・Ⅲ・22 | 松ケ崎東通 | 400 | 11 | 昭和2年2月1日 | |
Ⅱ・Ⅲ・23 | 下鴨西通 | 91 | 11 | 昭和2年2月1日 | |
Ⅱ・Ⅲ・27 | 烏丸通 | 290 | 11 | 昭和40年3月31日 | |
Ⅱ・Ⅲ・28 | 今宮通 | 2,051 | 11 | 昭和14年9月20日 | |
Ⅱ・Ⅲ・29 | 玄以通 | 1,291 | 11 | 昭和2年2月1日 | |
Ⅱ・Ⅲ・30 | 御薗橋通 | 1,760 | 11 | 昭和14年9月24日 | |
Ⅱ・Ⅲ・32 | 馬代通 | 1,722 | 11 | 昭和6年7月7日 | |
Ⅱ・Ⅲ・39 | 花屋町通 | 2,010 | 11 | 昭和32年5月7日 | 西京極池田町地内に広場(4,300㎡) |
Ⅱ・Ⅲ・40 | 西八条通 | 2,470 | 11 | 昭和14年2月18日 | |
Ⅱ・Ⅲ・42 | 春日通 | 3,685 | 11 | 昭和6年7月7日 | |
Ⅱ・Ⅲ・45 | 壬生通 | 824 | 11 | 昭和3年5月17日 | |
Ⅱ・Ⅲ・46 | 西東寺通 | 907 | 11 | 昭和3年5月17日 | |
Ⅱ・Ⅲ・48 | 札ノ辻通 | 1,296 | 11 | 昭和40年3月31日 | |
Ⅱ・Ⅲ・49 | 御前通 | 513 | 11 | 昭和3年5月17日 | |
Ⅱ・Ⅲ・50 | 新千本通 | 2,106 | 11 | 昭和14年2月18日 | |
Ⅱ・Ⅲ・51 | 新田伏見線 | 1,562 | 11 | 昭和11年2月5日 | |
Ⅱ・Ⅲ・53 | 招魂社参道 | 306 | 11 | 昭和14年9月24日 | |
Ⅱ・Ⅲ・55 | 鳥羽街道 | 2,889 | 11 | 昭和14年9月29日 | |
Ⅱ・Ⅲ・56 | 葛野中通 | 5,170 | 11 | 昭和38年2月22日 | |
Ⅱ・Ⅲ・58 | 上賀茂東通 | 726 | 11 | 昭和14年9月29日 | |
Ⅱ・Ⅲ・61 | 京都貴船線 | 2,338 | 11 | 昭和14年9月29日 | |
Ⅱ・Ⅲ・63 | 日ノ岡西野山線 | 2,705 | 11 | 昭和36年8月16日 | |
Ⅱ・Ⅲ・66 | 深草大津線 | 4,610 | 12 | 昭和48年2月5日 | |
Ⅱ・Ⅲ・67 | 丹後橋通 | 840 | 11 | 昭和17年2月3日 | |
Ⅱ・Ⅲ・78 | 嵐山樫原線 | 3,710 | 11 | 昭和48年2月5日 | |
Ⅱ・Ⅲ・93 | 田中大堰町通 | 339 | 11 | 昭和22年3月31日 | |
Ⅱ・Ⅲ・96 | 蛸薬師通 | 200 | 11 | 昭和40年9月9日 | |
Ⅱ・Ⅲ・97 | 白川筋 | 280 | 11 | 昭和24年3月24日 | 大和大路通三条下ル三丁目西側弁財天町(終点)付近に広場(880㎡) |
Ⅱ・Ⅲ・98 | 白川筋 | 217 | 11 | 昭和22年3月31日 | |
Ⅱ・Ⅲ・99 | 宮川筋三丁目通 | 135 | 11 | 昭和22年3月31日 | |
Ⅱ・Ⅲ・102 | 音羽川筋 | 152 | 11 | 昭和22年3月31日 | |
Ⅱ・Ⅲ・103 | 六条通 | 439 | 11 | 昭和22年3月31日 | |
Ⅱ・Ⅲ・104 | 花屋町通 | 321 | 11 | 昭和22年3月31日 | |
Ⅱ・Ⅲ・105 | 壬生通 | 1,800 | 11 | 昭和40年9月9日 | 四条通上ル東側に広場(520㎡) |
Ⅱ・Ⅲ・107 | 智恵光院通 | 1,757 | 11 | 昭和22年3月31日 | 下立売交点付近に広場(450㎡) |
Ⅱ・Ⅲ・108 | 下長者町通 | 644 | 11 | 昭和22年3月31日 | |
Ⅱ・Ⅲ・109 | 新町通 | 1,755 | 11 | 昭和22年3月31日 | 寺ノ内通と衣棚通との交点付近に広場(250㎡)、 近衛殿表町付近に広場(320㎡)、 武者小路通との交点付近に広場(230㎡) |
Ⅱ・Ⅲ・110 | 高野川東岸線 | 625 | 11 | 昭和36年3月25日 | |
Ⅱ・Ⅲ・114 | 幡枝葵森線 | 3,290 | 12 | 平成1年5月6日 | |
Ⅱ・Ⅲ・116 | 岩倉中通 | 1,100 | 14 | 昭和42年12月15日 | |
Ⅱ・Ⅲ・118 | 府道太秦上桂線 | 840 | 12 | 昭和55年2月8日 | |
Ⅱ・Ⅲ・119 | 醍醐小栗栖線 | 942 | 12 | 昭和39年7月23日 | |
Ⅱ・Ⅲ・120 | 大石道 | 2,954 | 12 | 昭和38年9月21日 | |
Ⅱ・Ⅲ・121 | 竹田中通 | 960 | 12 | 昭和49年3月1日 | |
Ⅱ・Ⅲ・122 | 桂駅西通 | 680 | 12 | 昭和49年2月5日 | 川島北裏町付近に桂駅西口交通広場(5,000㎡) |
Ⅰ・小・1 | 京都周山線 | 1,360 | 8.5 | 昭和9年3月22日 | |
Ⅰ・小・14 | 押小路通 | 141 | 8 | 昭和25年3月27日 | |
Ⅱ・小・1 | 山中越 | 2,960 | 5 | 昭和12年1月18日 | |
Ⅱ・小・2 | 白川疏水通 | 1,530 | 2~11 | 昭和48年2月5日 | |
Ⅱ・小・3 | 山科川河岸通 | 4,900 | 2~18 | 昭和54年2月9日 | |
京都市区改正設計街路 | |||||
1号 | 北大路、七条通、 西大路、東大路 | 13,306 | 27.27 | 昭和2年3月25日 | |
2号 | 堀川通 | 291 | 27.27 | 昭和22年3月31日 | |
3号 | 九条大路、西大路 | 4,671 | 27.27 | 昭和8年3月30日 | |
4号 | 今出川通、丸太町通、 東今出川通、白川通 | 4,582 | 21.82 | 昭和4年11月26日 | |
5号 | 河原町通 | 4,738 | 21.82 | 大正15年3月31日 | |
6号 | 下鴨本通 | 1,687 | 21.82 | 昭和12年10月6日 | |
8号 | 東大路 | 1,271 | 21.82 | 昭和2年3月25日 | |
9号 | 千本通 | 1,295 | 21.82 | 大正8年12月27日 | |
10号 | 今出川通、西今出川通 | 1,089 | 21.82 | 昭和2年10月4日 | |
11号 | 丸太町通 | 971 | 21.82 | 大正8年12月27日 | |
12号 | 四条通 | 1,555 | 21.82 | 昭和2年3月25日 | |
13号 | 東大路 | 1,116 | 21.82 | 大正8年12月27日 | |
15号 | 仁王門通 | 162 | 21.82 | 大正15年3月31日 | |
合計 259路線 約481,216m |
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市企画部都市計画課
電話:075-222-3505 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-222-3472