南部創造のまちづくり/新・南部創造まちづくり推進プラン/創造のまちづくりに向けた南部地域の将来像
ページ番号5133
2007年10月1日

歴史都市・京都が,世界の宝として光り続ける都市であるためには,優れた歴史資産を強力に保全・再生していくだけでなく,市民や企業のたゆまぬ努力によって磨き上げられた「京都ブランド力」を生かし,世界をリードする優れた企業等が数多く集積する本市の南部地域の発展に取り組むことが,今後とも,いわば車の両輪として欠かすことができません。
また,南部地域は,関西文化学術研究都市等との近接性や高速道路の整備等広域交通上の利便性とともに,歴史的経緯の中で北部や都心部とは異なる魅力を有する地域であり,その潜在力を顕在化させ,更に発展させることは,本市全体の魅力に厚みを増すものと期待されます。
1 社会経済構造の変化
ア 本格的な人口減少時代の到来
・人口減少時代の到来とそれによる投資余力の減退や税収の伸び悩み→既存ストックの活用への転換
・都市間競争の激化 → 人口流出等の懸念増大
イ 環境問題に関する社会的ニーズの高まり
・温室効果ガス削減への社会的取組など,環境に関する社会的関心の高まり
・持続可能なシステム構築のための循環型社会実現の必要性の増大
ウ グローバル化・IT 革命の進展に伴う経済構造の変化
・国際的な企業間競争の激化等による産業の空洞化→高付加価値型企業の事業展開の必要性
・企業評価の多様化 → 企業の社会的責任の重要性の高まり

2 南部創造のまちづくりの意義及び理念
交通利便性等の地理的条件や南部地域の潜在力を生かし,京都の都市力を向上
理念
グローバルな活動の展開と他地域をリードする情報の積極的発信
~社会経済構造の変化に伴う社会的な要請に応えるために~
●多様な企業活動が促進される環境の整備
●研究開発機能,情報処理機能及び本社機能など,
創造的な雇用の場・起業の場の提供
●創意工夫ある先導的取組の成果を発信・交流
環境に配慮したアメニティの高い先進的なまちづくり
~南部地域の水と緑の豊かな自然も生かしつつ~
●脱温暖化・循環型社会の構築
●自然と共生できる環境の創生
●住みやすくかつ働きやすいまちづくり
関連コンテンツ
南部創造のまちづくり
- 南部創造のまちづくり/新・南部創造まちづくり推進プラン
- 南部創造のまちづくり/新・南部創造まちづくり推進プラン/本プランの策定趣旨及び特徴
- 南部創造のまちづくり/新・南部創造まちづくり推進プラン/創造のまちづくりに向けた南部地域の将来像
- 南部創造のまちづくり/新・南部創造まちづくり推進プラン/創造のまちづくりに向けた南部地域の将来像2
- 南部創造のまちづくり/新・南部創造まちづくり推進プラン/施策の基本的方針
- 南部創造のまちづくり/新・南部創造まちづくり推進プラン/戦略的拠点の形成と地域課題に対応するまちづくりの推進
- 南部創造のまちづくり/新・南部創造まちづくり推進プラン/今後5年間で重点的に着手又は実現すべき主な制度・事業等
- 南部創造のまちづくり/新・南部創造まちづくり推進プラン/今後5年間で達成すべき成果(アウトカム)目標
- 南部創造のまちづくり関連マップ
- 南部地域における主な幹線道路等の整備状況
お問い合わせ先
京都市 都市計画局まち再生・創造推進室
電話:075-222-3503
ファックス:075-222-3478