スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

おなかの 赤ちゃんが 生まれるまで 受けられる サービス

ページ番号251079

2019年4月26日

目次

1 母子健康手帳

対象

おなかに 赤ちゃんが いる人

内容

おなかに 赤ちゃんが いる人は できるだけ 早く 役所に 知らせてください。 そのときに 母子健康手帳<赤ちゃんと お母さんの 健康について、書き残しておく ノート>を わたします。

手続きに 必要なもの

妊娠届出書(病院などで もらって ください)

「マイナンバーカード」か 「通知カードと、身分証明が できるもの(運転免許証など)」

詳しい 話を きく ところ

2 妊産婦健康診査

対象

おなかに 赤ちゃんが いる人、赤ちゃんを うんだ人

内容

京都市が 決めた 病院で 妊産婦健康診査<おなかに 赤ちゃんが いる人と 赤ちゃんを うんだ人が うける 健康診断>を うけることが できます。

受診券<健康診断を うける チケット>は、母子健康手帳と一緒に もらうことができます。

詳しい 話を きく ところ

3 こんにちはプレママ事業

対象

初めて 赤ちゃんを うむ人、おなかに 双子が いる人など

内容

保健師<健康についての アドバイスを する人>や 助産師<赤ちゃんを うむことを たすける人>などが あなたの 家へ 行きます。赤ちゃんを うむことや 子どもを 育てることで 困っていることを 相談できます。

詳しい 話を きく ところ

4 ふれあいファミリー食セミナー(マタニティクッキング)

対象

赤ちゃんを うむ 前の 夫婦

内容

 おなかに 赤ちゃんが いるときに 食べるものについて 勉強します。実際に 料理をつくることも あります。

詳しい 話を きく ところ

 健康長寿企画課 健康長寿推進第二担当 電話 075-222-3424

5 入院助産制度

対象

収入が 少なくて 赤ちゃんを うむときに 入院できない人

内容

市が決めた 病院などに 安い お金で 入院できます。

手続きに 必要なもの

  • 健康保険証
  • 母子健康手帳
  • マイナンバーカードか 「通知カードと 身分証明が できるもの(運転免許証など)」
  • 入院予約票<入院の 予約をしたことを 書いた 紙> など

料金

 収入によって ちがいます。

詳しい 話を きく ところ

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション