「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」総合戦略(2015-2020) 進捗状況
ページ番号210465
2018年2月28日
「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」総合戦略(2015-2020) 進捗状況
「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」総合戦略の進捗状況をお知らせします。
1 「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」総合戦略
国において,「我が国で急速に進む人口減少に歯止めをかけ,東京圏への人口集中を是正し,地域で住みよい環境を確保して,将来にわたって活力ある日本社会を維持する」ことを目指す「まち・ひと・しごと創生法」が,平成26年11月に制定され,12月には,取組指針となる「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」及び「総合戦略」が定められました。
京都市では既に,京都に伝わる日本の文化や価値観を大切に,魅力と活力ある京都のまちを将来にわたって守り,育て,発展させる取組を,いち早く「創生」の言葉を冠した「京都創生」として,平成15年から進めてきました。さらに,平成22年度策定の「はばたけ未来へ!京プラン(京都市基本計画)」(以下,「京プラン」といいます。)に,人口減少への対応を重視する方針を掲げ,総合的・先駆的な政策を進めてきました。
こうした本市の先行した取組を活かし,国の地方創生の動きも踏まえて,改めて人口減少社会の克服と東京一極集中是正に挑戦するため,本市ならではの「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」長期ビジョン,及び同総合戦略を平成27年9月に策定し,令和2年3月に改訂し取組を進めています。(内容については,こちらを御覧ください。)
2 進捗状況
リーディング事業のうち,行政が推進する事業,及び市民・事業者等との共汗の取組,全70事業を,実施状況に応じて“実施済み又は実施中”,“一部を除き〔実施済み又は実施中〕”,“企画構想・設計段階”,“着手前”に区分し,区分別の事業数を以下のとおり公表します。
【令和3年3月末現在】
区分 | 説明 | 事業数 | 割合 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
実施済み又は実施中 | 全ての取組が実施済み又は実施中のもの | 69事業 | 98.6% | |||
一部を除き (実施済み又は実施中) | 1事業の中に複数の取組項目があるものについて,一部の取組項目を除き,実施済み又は実施中のもの | 1事業 | 1.4% | |||
企画構想・設計段階 | 実施内容等について検討中のもの,又は,ほぼ固まっているが,実施には至っていないもの | 0事業 | 0% | |||
着手前 | 検討を始めていないもの | 0事業 | 0% | |||
計70事業 |
※ 割合は小数点以下第2位を四捨五入しているため,合計しても100%とならない場合があります。
3 個々の取組に関する進捗状況
基本目標1
基本目標2
基本目標3
基本目標4
基本目標5
関連コンテンツ
「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」総合戦略(2015-2020) 進捗状況
- 【進捗状況】基本目標1 人々や地域のやさしさあふれる子育てしやすい環境を高め,若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる
- 【進捗状況】基本目標2 国内外から訪れ,学び,住み,交流する新たな人の流れをつくる
- 【進捗状況】基本目標3 京都の強みを活かして,経済を活性化し,安定した雇用を創出する
- 【進捗状況】基本目標4 「日本のこころのふるさと」の魅力に磨きをかけ,心豊かな生き方,暮らし方を大切にする社会を築く
- 【進捗状況】基本目標5 地域の特性を踏まえ,豊かな地域コミュニティが息づく,安心安全で魅力と個性あふれるまちづくりを進める
- 「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」総合戦略(2015-2020) 平成27年度中の取組
お問い合わせ先
京都市 総合企画局人口戦略室京都創生担当
電話:075-222-3375
ファックス:075-212-2902