第4期南ジュニア消防団学習会(9月)を実施しました!
ページ番号317109
2023年4月23日
南ジュニア消防団学習会(9月)を実施しました!(令和5年9月10日)


令和5年9月10日(日曜日)に南ジュニア消防団学習会を実施しました。
今回の学習テーマは「応急手当訓練」で、前半は三角巾を使用した応急手当を訓練しました。
2人1組のペアになり、訓練用三角巾を使用して腕を骨折した人と頭部をけがした人の応急手当訓練を実施しました。
腕を固定する訓練では、座っているけが人の正面や背中側にバタバタと回り込んでいる間に三角巾を通す位置が分からなくなってしまったり、結索に夢中になりすぎて腕が上がり過ぎた状態で固定されしまったりと、みんな様々な失敗をしてしまいました。
簡単そうに見えた三角巾の訓練でしたが思っていた以上に大変で、けがをした人の手当をすることの難しさを体験しました。
消防署等で講習を受ければ簡単に取り扱える機械で、今回はいくつかのルールを教わりました。
その後、訓練用のAEDで取扱訓練を実施しました。人命救助をイメージしながら行ったので、いつもより緊張感をもって取り組んでいました。


訓練終了後に指導職員から
「AEDは、小学校内のどこに置いてあるか知ってる?宿題としてちゃんと調べて覚えておいてな」
「場所を覚えたら君たちは、AEDの場所を知ってる『ジュニア消防団員』なんやから、もしもの時は、その自覚を持って人を助けるための行動をしてや」
という熱心な指導を聞き、子供たちは真剣な表情に変わりました。
今回も楽しく、そして緊張感のある学習会でした。
お問い合わせ先
京都市 消防局南消防署
電話:075-681-0711
ファックス:075-671-1999