6月 「応急手当を勉強しよう」BFCクラブ員が救命入門コースを受講!
ページ番号314718
2023年7月11日
6月定例会(6月19日:東山消防署)
6月の定例会では、「大切な命を救うためにみんなは何ができるだろか」をテーマに救命入門コースを行いました。
はじめに東山消防署の玉置救急係長から、もしも心臓や呼吸が止まったときに、周りに居合わせて人が何もしなかったら大切な命を救うことができない・・・心肺蘇生法がとても大切なものであるという話を聞きました。
その後、2組に分かれ訓練用の人形を使用して、実際に胸骨圧迫と気道確保を行いました。
講習の最後には、助けを呼ぶ(119番通報とAEDの搬送要請)、心肺蘇生法を実施する(クラブ員が交代しながら)、AEDの使用という一連の救命の流れを実施しました。
もしものときに備えて、少しでも何かできることを学んでもらうことはとっても大切なことです。
これからもクラブ員には、防火、防災について学んでもらい地域の担い手として活躍してもらいたいと思います。



お問い合わせ先
京都市 消防局東山消防署
電話:075-541-0191
ファックス:075-531-1999