令和4年年末防火運動
ページ番号306456
2022年12月8日
令和4年年末防火運動始まります!

京都市では、空気が乾燥し、暖房器具が原因の火災が多く発生するなど、1年を通じて火災危険が高まる冬の時季を迎えるに当たり、年末防火運動(12月15日から31日)を実施します。
運動期間中は、市内各所で広く火災予防を呼び掛ける行事を実施します。
暖房器具火災に注意!
冬季は暖房器具火災が原因の火災が増加します!
暖房器具の中でも、多くの御家庭で使用されている電気ストーブが大半を占めています。
年末大掃除はここをチェック!

普段手の届きにくい家具や家電の裏に火災危険が潜んでいます。
年末大掃除でほこりと一緒に火災危険もきれいになくしましょう。
コードをチェック!

家具や家電の下敷きになっていたり、マットの下に設置していることで、日常的に踏みつけられていることで、コード被覆が損傷し、短絡(ショート)してしまい、火災に至る場合があります。
コンセント周りをチェック!

長時間差し込んだコンセントとプラグの隙間には、ほこりが溜まりやすく、この様な状態が続くと、トラッキング現象により火災に至る場合があります。
こんろ周りをチェック!

調理中にこんろ周りに置いている調味料や容器等を取る際に、着衣にこんろの火が接することで着衣着火の危険があります。
また、グリルや換気扇などの油汚れに着火して火災が発生する危険もあります。
冬季のスローガン啓発ポスターを作製!
市内各消防署(分署)の取組
お問い合わせ先
京都市 消防局予防部予防課
電話:075-212-6672 ※「消防用設備等に関する相談等」は、消防指導センターにお問い合わせください。 (075-212-6925(第一係)左京・下京担当)(075-212-6926(第二係)北・上京・伏見担当)(075-212-6927(第三係)中京・山科・右京担当)(075-212-6928(第四係)東山・南・西京担当)
ファックス:075-252-2076