平成23年度 文化財防火運動の結果から
ページ番号116104
2023年8月2日
平成23年度 文化財防火運動の結果から
東山消防署では、文化財防火運動(1月23日から1月29日)の期間中に、区内の文化財社寺等において、消防訓練や文化財レスキュー災害図上訓練(DIG)等を実施し、防災対応力の向上を図りました。
京都国立博物館にて合同消防訓練を実施しました
平成24年1月23日、京都国立博物館において、京都国立博物館自衛消防隊、近隣事業所(ハイアットリージェンシー京都、蓮華王院(三十三間堂))、東山消防団と合同で消防訓練を実施しました。
清水寺にて合同消防訓練を実施しました
平成24年1月24日、清水寺において、清水寺警備団、東山消防団と合同で消防訓練を実施しました。
近隣にある京都市立開睛小学校4年生の児童107名が、訓練の見学に来てくれました。
祇園町南側地区にて私設消火栓の取扱訓練を実施しました
平成24年1月24日、祇園町南側地区において、地域住民に対し、私設消火栓の取扱訓練を実施しました。

東福寺にて文化財レスキュー災害図上訓練(DIG)を実施しました
平成24年1月29日、東福寺において、東福寺を守る地域連絡会(東福寺職員と門前会など)や東山消防団、月輪自主防災会を対象に文化財レスキュー災害図上訓練(DIG)を行いました。

清水寺にて文化財レスキュー災害図上訓練(DIG)を実施しました
平成24年1月27日、清水寺において清水寺警備団(清水寺職員と門前会)を対象に文化財レスキュー災害図上訓練(DIG)を行いました。

関連コンテンツ
平成23年度の消防ニュース
- 市民・観光客の安心・安全を守るために(高台寺門前会) (平成24年3月9日)
- 平成23年度 春の火災予防運動の結果から
- 市民・観光客の安心・安全を守るために(平成24年2月17日)
- 平成23年度 文化財防火運動の結果から
- 平成23年度 年末防火運動の結果から
- 平成23年度 東山消防署「消防の図画」入賞者表彰式(平成23年11月27日)
- 平成23年度 秋の火災予防運動の結果から
- 平成23年度 東山区総合防災訓練を実施しました(平成23年10月30日)
- 月輪学区防火の夕べ(平成23年9月1日)
- 東山消防署消防職員・団員研修会(平成23年8月12日)
- 平成23年度 夏の文化財防火運動の結果から
- 全消防署員を対象に、災害図上訓練(DIG)研修を実施しました(平成23年7月1日)
- 東山消防団初の女性消防分団長誕生(平成23年6月1日)
お問い合わせ先
京都市 消防局東山消防署
電話:075-541-0191
ファックス:075-531-1999