全消防署員を対象に、災害図上訓練(DIG)研修を実施しました(平成23年7月1日)
ページ番号107214
2023年8月2日
全消防署員を対象に災害図上訓練(DIG)研修を実施しました

DIGとは
DIG(ディグ:DISASTER IMAGINATION GAME)とは、大きな地図を参加者全員で囲み、火災等の災害対応策をイメージトレーニングしようというもので、皆が一緒になって対応策を考えることができる、真剣ながらもゲーム感覚で気軽に行える訓練の一種です。

東山消防署の取組
東山消防署では、今年度の事業計画としてDIGを活用して文化財防火を推進することを決定しました。
これに先立ち、平成23年7月1日から3日間にわたり、消防署講堂において全消防署員を対象にDIG研修を実施しました。
DIG研修実施結果
消防隊は3部交代制であることから、全消防署員が参加するためには、3日間に分けて実施する必要があり、1回1時間半の研修を3回実施して合計78名が参加しました。
なお当署では、先日開催された東山区市民防災会議においてもDIGを実施し、区内の自主防災会役員41名が参加し、避難体制等をテーマに活発な議論が交わされるなど、全署員を対象として実施した本DIG研修の波及効果は大きいと思われます。
関連コンテンツ
平成23年度の消防ニュース
- 市民・観光客の安心・安全を守るために(高台寺門前会) (平成24年3月9日)
- 平成23年度 春の火災予防運動の結果から
- 市民・観光客の安心・安全を守るために(平成24年2月17日)
- 平成23年度 文化財防火運動の結果から
- 平成23年度 年末防火運動の結果から
- 平成23年度 東山消防署「消防の図画」入賞者表彰式(平成23年11月27日)
- 平成23年度 秋の火災予防運動の結果から
- 平成23年度 東山区総合防災訓練を実施しました(平成23年10月30日)
- 月輪学区防火の夕べ(平成23年9月1日)
- 東山消防署消防職員・団員研修会(平成23年8月12日)
- 平成23年度 夏の文化財防火運動の結果から
- 全消防署員を対象に、災害図上訓練(DIG)研修を実施しました(平成23年7月1日)
- 東山消防団初の女性消防分団長誕生(平成23年6月1日)
お問い合わせ先
京都市 消防局東山消防署
電話:075-541-0191
ファックス:075-531-1999