三条大橋マニアになりたい方へ
ページ番号242831
2023年11月14日
京都産業大学との更なる連携
広報ポスターの作成
京都産業大学現代社会学部鈴木教授のゼミにおいて,三条大橋の魅力発信と補修・修景事業に関する寄付募集についてゼミ活動がなされ,広報ポスターを作成しました。
ポスターの図案は,パズルのピースを寄付に見立て,寄付が集まって橋の改修につながるというイメージです。
学生が作成したポスター
バス車内・地下鉄駅構内でのポスター掲示
バス会社(京都バス,京阪バス,京都京阪バス,京阪京都交通)のご協力のもと,京都産業大学現代社会学部鈴木ゼミの学生が作成した広報ポスターが掲示されました。
三条大橋の大規模補修がスタートします!
美しい景観を未来につなぐ補修事業を始めます
これまでの「ふるさと納税寄付金」に加えて,令和2年度から「企業版ふるさと納税」による御寄付を募集しております!
総額が10万円以上の御寄付をいただいた方(企業含む)につきましては,芳名板への掲出をいたします。(希望者のみ)
ポスター
バス車内でのポスター掲示や商店街等でのチラシ配架
バス会社(京都バス,京阪バス,京都京阪バス,京阪京都交通),三条小橋商店街振興組合及び公益社団法人京都市観光協会等の皆様のご協力のもと,ポスターの掲示やチラシが配架されました。
三条大橋が京都産業大学に進出!~こんなところに三条大橋が~
京都産業大学にポスター掲載
京都産業大学の御厚意により,大学の施設内に本事業の広報ポスターを掲示して頂きました。
大学に関連する情報が多数掲示されている中,大きな三条大橋のポスターが際立っています。
この機会に大学生の方々にもっと三条大橋のことを知っていただいければと思います。
なお,このポスターは,京都産業大学の学生が企画した写生大会に応募された作品を活用して作成されたものです。参加者ごとに思い思いの三条大橋が描かれており,多くの方々から親しまれていることが伺えます。
大学の施設内に掲示されたポスター
写生大会に応募された作品を活用したポスター
あなたが描く三条大橋
京都産業大学の学生の企画により,本事業の周知と三条大橋の魅力を再発見してもらうための写生大会が以下のとおり開催され,参加者には写生を通じて三条大橋に親しんでいただきました。
さらに,参加者の情熱は当日だけでは収まらず,後日,作品を送付される方もおられました。
主催者:京都産業大学現代社会学部 鈴木ゼミ
内 容:写生大会「あなたが描く三条大橋」
日 時:令和元年10月13日 10:00~17:00
場 所:三条大橋周辺
「あなたが描く三条大橋」の本部受付にて
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン×京都市×SOO-ソマル-
『三条大橋柄「おふきmini」』大好評!!
大好評だったSOO(※1)製作の三条大橋柄「おふきmini(※2)」の期間限定販売や,セブン-イレブン店舗での「三条大橋を未来へ、今」,「三条大橋を未来へ残すために京友禅の染屋が立ち上がりました。」のキャッチフレーズが心に響く「三条大橋の補修・修景」の広報ポスターの掲示は,令和元年11月24日で終了しました。
三条大橋柄「おふきmini」は,京都市内のセブン-イレブン店舗約230店(市内一部店舗を除く。)にて,全24色を販売されました。現在は京都三条木屋町店を含む約10店舗で販売されております。(在庫が無くなり次第,販売終了。)
買い逃がし等で手に出来なかった方も,まだチャンスがあります。ぜひ,お早めにお手にとっていただき,いろいろなものを拭きながら三条大橋について思いを寄せていただければ幸いです。
※1 SOO:京都の若手伝統工芸士など四者で結成された京友禅ブランド
※2 おふきmini:京友禅の染色技術で作った「京友禅手染め絹のスマホ拭き」三条大橋柄「おふきmini」裏表
三条大橋柄「おふきmini」全24色
「三条大橋の補修・修景」の広報ポスター
掲示された「三条大橋の補修・修景」の広報ポスター
京都市長への表敬訪問
今回の取組に先立ち,令和元年10月24日,『三条大橋柄「おふきmini」』のお披露目を行うため,株式会社セブン‐イレブン・ジャパンのオペレーション本部兵庫・京滋ゾーン京都中央ディストリクトマネジャー佐野氏他2名及び商品を製作いただいたSOO代表日根野氏他2名が,門川京都市長を訪問されました。
歓談は,日根野氏の三条大橋への思いや『三条大橋柄「おふきmini」』の製作に係る逸話等で大変盛り上がり,予定時間を超えても話が止まないほど盛り上がりました。株式会社セブン‐イレブン・ジャパン及びSOOとの連携に至る係る経過
平成30年3月に京都市及び株式会社セブン‐イレブン・ジャパンが締結した地方創生包括連携協定(※3)に基づき,「三条大橋の補修・修景」を目的とした連携を行いました。
SOOが,これまでセブン‐イレブン店舗にて販売実績のある「おふきmini」の三条大橋柄を新たに製作し,それを京都市内(一部店舗を除く)のセブン-イレブン店頭での限定販売を行うとともに,合わせて本市の「三条大橋の補修・修景」の周知にご協力いただく連携が,実現しました。
※3 地方創生包括連携協定:伝統産業の振興と京都市政や京都魅力の情報発信等に関して,京都市と株式会社セブン‐イレブン・ジャパンが相互に連携及び協力して取り組むことで,京都市内における地域の一層の活性化を図るための協定(締結日 平成30年3月15日)
「三条大橋オリジナル手ぬぐい」の楽しめる展開
三条大橋を応援していただいているファンの方から,ふるさと納税の「返礼品」にありました「三条大橋オリジナル手ぬぐい」を活用した「楽しめる展開」をいただきましたので,御紹介します。
手ぬぐいの図案を上手くアレンジされています。
1 オリジナル・ブックカバー
三条大橋の絵葉書にも印刷されている「三条大橋印」が映える文庫本サイズのブックカバーです。
このカバーで,歴史物の単行本を包むと,物語がより楽しくなりそうです。2 オリジナル・エコバック
いつものお出かけバックにしのばせたり,ちょっとした買物用のお供となったり・・・
「持ち手」の先にジャンパーホックを取り付けてあり,中身の多さで自由に使い分けることが出来ます。
「こんなアレンジができるんだ!!」と評判が良く,当課に飾っています。3 オリジナル・ランチョンマット
三条大橋オリジナル手ぬぐいが手さげバックに!
オリジナル手ぬぐいを活用して手さげバックを作ってみました。
この写真をご覧になって,オリジナル手ぬぐいの新たな展開を思いつかれた方も多いのでは。
私どもに手ぬぐいの活用のご提案や既に作られたものがございましたら,ご連絡ください。
このホームページでご紹介したいと考えております。
「桜」 × 三条大橋
平成31年4月,三条大橋周辺の桜が満開だった時期の写真です。桜が映える三条大橋をお見逃しのないよう,お立ち寄りください。
「三条大橋の補修・修景」in東京
京都の魅力を東京都内各所で約1箇月間にわたり発信するキャンペーン「京歩きin東京2019」(平成31年2月1日から平成31年3月3日)において,「三条大橋の補修・修景」のPRを行いました。
今後も様々な場所でPRを行っていきます。その際は,ぜひ,お立ち寄りください。大使館レセプション(平成31年2月1日)
大使館関係者等に向けて京都の魅力を発信する大使館レセプションにおいて,特設ブースを設置し,来賓の方々に対して本事業のPRを行いました。
実践女子大学における講演(平成31年2月23日)
実践女子大学にて実施された京都学特別講座「京都をめぐる文学」の一部で,本事業に関する講演を行いました。
ニュースレター創刊号完成
この度,寄付特典としてお送りする三条大橋ニュースレターが仕上がりました。「三条大橋かわら版」として,不定期ですが,三条大橋に関する情報を発信していきます。なお,お送りさせていただく際には和紙でお送りします。
次号以降にも,ぜひご期待ください。広報絵はがき完成!
この度,三条大橋の補修・修景に関する広報絵はがきが完成しました。本HPのトップページ及び広報ポスターを基にした2種類です。 ご寄付いただいた方には,広報絵はがき2種類をお送りしました。(現在は終了しております)
バス内に三条大橋発見!
以下のバス会社のご協力のもと,三条大橋の補修・修景に関する広報ポスターが掲示されました。
ぜひ,一度,バス内で三条大橋を探してみてはいかがでしょうか。
なお,路線や時期によっては掲載されていないこともありますので,ご了承ください。
ポスター掲示していただいたバス会社
・京阪バス株式会社様
・京都京阪バス株式会社様
・京都バス株式会社様
・京阪京都交通株式会社様
こんなところにも三条大橋が!
この度,三条大橋の補修・修景に関する広報チラシが完成しました。みなさまのご協力のもと,様々な場所に設置していますので,発見された際には,ぜひ,手に取ってご覧ください。
今後も,設置場所を増やしていきますので,ご期待ください。
チラシを配架していただいたみなさま
・三条小橋商店街振興組合様
・株式会社東映京都スタジオ(東映太秦映画村)様
・京都国立博物館様
・公益社団法人京都市観光協会様
・京都バス株式会社様
表面
裏面
広報チラシpdf
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
三条通にフラッグ出現!
さんこば(三条小橋商店街振興組合)様のご協力のもと,三条大橋の補修・修景を応援するフラッグを設置していただきました。
コレクター必見!三条大橋オリジナル手ぬぐい完成
1万円以上の寄付をいただいた方(これまで御寄付いただいた方も含む)にお送りする寄付特典「三条大橋にちなんだオリジナルグッズ」について,「三条大橋オリジナル手ぬぐい」に決まりました。
現代の子供が室町時代・江戸時代など過去の人々を振り返りつつ,三条大橋を渡って未来へ進んでいく様子を描いた絵柄となっており,現在に生きる我々の力で室町時代からつづく歴史ある三条大橋を未来へ残していこうというメッセージが込められています。
色は紫と緑の2色あり,どちらかの色の手ぬぐいをお送りします。(現在は終了しております)
以下のとおり,生活の様々なシーンに映える万能手ぬぐいです。みなさまのお手元にいかがでしょうか。
お問い合わせ先
京都市 建設局土木管理部橋りょう健全推進課
電話:075-222-3561
ファックス:075-213-5181