スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

地下鉄の乗り方について

ページ番号204844

2019年10月21日

よくあるご質問とその回答(地下鉄の乗り方について)

質問一覧

Q1 地下鉄車内で携帯電話(スマートフォン)の電源は,なぜ切る必要があるのですか?

Q2 ベビーカーを持って利用する時,何か気をつけることはあるのですか?

Q3 車いすを使って利用する時,何か気をつけることはあるのですか?

Q4 ペットを連れている場合は,乗車できないのですか?

Q5 車内での携帯電話の使用や化粧など,乗客のマナーの悪さが目に付きます。地下鉄ではどのような対策をとっていますか?

Q6 地下鉄の車内に忘れ物した時,どこに問い合わせたらいいのですか?

Q7 事故で遅れたとき,証明書を何か発行してくれるのですか?

Q8 駅構内,列車内は禁煙となっていますが,電気加熱式タバコ等は利用できますか?

質問と回答

Q1 地下鉄車内で携帯電話(スマートフォン)の電源は,なぜ切る必要があるのですか?

A1 携帯電話(スマートフォン)の使用は,混雑時には心臓ペースメーカー等医療用電気機器に影響を与える可能性があるため,地下鉄車内の優先席付近では,混雑時には電源をお切りいただくようにお願いしています。
※混雑時とは,お客様の体同士が触れ合う程度に混雑している場合を指します。
また,混雑度合いに関わらず,車内での携帯電話(スマートフォン)による通話はご遠慮いただきますようお願いいたします。

Q2 ベビーカーを持って利用する時,何か気をつけることはあるのですか?

A2 お子様の安全のため,ホームで電車をお待ちになっている間及びご乗車の間はベビーカーのストッパーをかけ,動かないよう十分にお気をつけください。
また,車内にはベビーカーを折りたたまずにご乗車いただけますが,他のお客様のご迷惑とならないよう配慮していただきますようお願いいたします。

Q3 車いすを使って利用する時,何か気をつけることはあるのですか?

A3 駅係員の介助が必要な方は,ご利用駅の改札口で,駅係員に介助が必要であること及び行き先をお知らせください。駅係員が列車への乗車時と列車からの降車時にお手伝いをさせていただきます。

Q4 ペットを連れている場合は,乗車できないのですか?

A4 小鳥,昆虫,愛がん用小動物及び魚介類等で完全な容器に入れ,他のお客様のご迷惑にならなければ車内に持ち込むことができますが,乗車される前に駅係員に確認してください。その他のペットについては車内に持ち込むことはできません。

Q5 車内での携帯電話の使用や化粧など,乗客のマナーの悪さが目に付きます。地下鉄ではどのような対策をとっていますか?

A5 地下鉄におきましては,車内でのマナー啓発として,車内での携帯電話の使用方法,優先座席での譲り合いなどについて,車内アナウンスやステッカー,ポスター等を用いてお客様に呼びかけております。
 今後も他のお客様のご迷惑となるマナーの問題につきまして,啓発に努めたいと考えておりますので,ご理解いただきますようお願いいたします。

Q6 地下鉄の車内に忘れ物した時,どこに問い合わせたらいいのですか?

A6 地下鉄車内でのお忘れ物については,お忘れになった当日(土曜日の場合は翌日も)は,烏丸線車内は竹田駅(075-644-0989),東西線車内は太秦天神川駅(075-881-8211),駅構内は各駅までお問い合わせください。 詳しくは,忘れ物問い合わせ先をご覧ください。上記の日以降は,ナビダイヤル(0570‐666‐846)または烏丸御池駅案内所(075-213-1650)までお問い合わせください。

Q7 事故で遅れたとき,証明書を何か発行してくれるのですか?

A7 改札口の駅係員までお申し出ください。延着証明書を発行いたします。

Q8 駅構内,列車内は禁煙となっていますが,電気加熱式タバコ等は利用できますか?

A8 電気加熱式タバコ,電子タバコ及びその他類似品につきましては,匂いのついた水蒸気が発生すること,タバコの火のように先端に火が灯るなどの特徴により,周囲のお客様の快適性を損なう恐れがあること,喫煙していると誤解を招きかねず,お客様同士のトラブルにつながる恐れがあることから,一般のタバコと同様にご利用はご遠慮いただくようお願いいたします。

お問い合わせ先

京都市 交通局企画総務部企画総務課

電話:(庶務担当)075-863-5031、(調査担当)075-863-5035、(情報化・ICT推進担当)075-863-5036、(契約・入札担当)075-863-5095

ファックス:075-863-5039