A09 ソメイヨシノ
ページ番号12624
2007年11月8日
四ノ宮柳山町 東山自然緑地
●高さ 9.5メートル
●幹周 2.80メートル
●ばら科/落葉高木

疏水の周辺は東山自然緑地として整備され、ジョギングや散策を楽しめるようになっています。
流れに沿って、様々な樹木が植えられていますが、この場所はサクラの広場になっています。
いずれも大木で、春には多くの市民で賑わいます。
ソメイヨシノ ばら科
サクラは日本を代表する花木。春には華やかにまちを彩り、夏には緑陰をもたらし、秋には紅葉します。サクラのなかでも、観賞用などに最も多く普及しているのがソメイヨシノです。葉に先立ってたくさんの花をつけます。生長が早く、若木でも花を咲かせますが、病害虫や大気汚染に弱く、寿命がやや短いのが欠点です。
お問い合わせ先
京都市 山科区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:(1)~(2)075-592-3066、(3)~(7)075-592-3088
ファックス:075-502-8881