山科区の歴史と自然
ページ番号12568
2007年11月8日
はじめに

この度、山科区「区民誇りの木」が選定され、写真集が発刊されるに当たりまして、ご応募いただきました多くの皆様に厚く御礼申し上げますとともに、選定にご協力いただきました選定委員の皆様に心から感謝申し上げます。
山科区は、今年、誕生25周年を迎え、これを記念する様々な取り組みを予定致しております。古来から京都へと大津を結ぶ交通の要衝でもある山科は、三方を山に囲まれた山紫水明の地で、毘沙門堂や勧修寺、岩屋神社等をはじめとする文化財が多数存在し、銘木や巨木等の歴史的にも価値ある緑が豊富な地域であります。
山科区「区民誇りの木」は、区民の皆様から、次世代に引き継いでいきたい私たちの町の誇りの木としてご推薦頂き、区民の皆様の代表と専門家の方々等で構成された委員会で選定いただいたものであり、皆様の暖かい心で末永く大切にしていただければ幸いに存じます。
さて、本市におきましては、市民の皆様の英知の終結であります「京都市基本構想」を具体化した「京都市基本計画」、「山科基本計画」を策定し、21世紀においても光り輝く、安らぎと華やぎのある京都のまちづくりに全力を傾注しております。
とりわけ、「水と緑を生かしたまちづくり」は、潤いある都市空間づくりに必須のものであり、市民の皆様との揺るぎないパートナーシップの下、緑化に向けた取組みを一層進め、京都の「緑の文化」を広めて参る所存であります。皆様方には、一層のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
結びに、この「区民誇りの木」の選定を機に、山科区が緑にあふれ、21世紀において、ますます発展して参りますことを心から念願い致します。
平成13年4月
京都市長

お問い合わせ先
京都市 山科区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:(1)~(2)075-592-3066、(3)~(7)075-592-3088
ファックス:075-502-8881