スマートフォン表示用の情報をスキップ

「京都市版SDGsシンボルマーク」の募集について

ページ番号292410

2024年1月24日

「京都市版SDGsシンボルマーク」の募集について

 京都市では,これまでから「誰一人取り残さない持続可能な社会」の実現を目指す「SDGs」を市政運営の基本理念として掲げ,その達成に向け,レジリエンス及び地方創生と一体で推進しております。

 本年5月にはSDGsの達成に向けた取組の推進を目指して応募した国の「SDGs未来都市」に選定され,10月には「京都市SDGs未来都市計画」を策定したところです。

この度,本市のSDGsに関する取組の発信,市民や事業者の皆様へのSDGsの理念の更なる浸透を図るための発信ツールとして,「京都市版SDGsシンボルマーク」のデザイン案を募集しますのでお知らせします。

なお,本募集は,内閣府から選定された「自治体SDGsモデル事業」の一環として,国の地方創生支援事業費補助金を活用して実施します。

1 応募資格

京都市内に在住,在勤又は在学の方

2 募集期間

令和3年12月8日水曜日~令和4年1月11日火曜日 午後5時必着

3 募集作品の条件

(1)SDGs未来都市である本市が目指す「しなやかに強く,持続可能な魅力あふれる京都」をイメージしたシンボルマーク

   としてください。

(2)SDGsの17色を使用し,SDGsをイメージできるデザインとしてください。

(3)デザインに文字は使用しないでください。

(4)モノクロにした場合や1cm×1cm程度に縮小した場合でも視認できるデザインとしてください。

(5)応募作品の制作方法は,手書き,デジタル(使用するソフトも自由)を問いません。 

(6)デジタルデータで応募する場合,作品のファイル容量は5MB以内,解像度は350dpi程度で,ファイル形式はJPEG,

   GIF又はPNGとしてください。

4 応募方法

所定の応募用紙に応募作品等を記載のうえ,郵送又は電子メールにより送付してください。

募集の詳細につきましては,募集要項(別紙)を御参照ください。

5 選定方法

デザインの専門家等複数の外部有識者の意見を踏まえ,最優秀作品を1点,優秀作品を若干数選定します。

6 入賞作品

(1)最優秀作品(1点)

  ・ 京都市版SDGsシンボルマークのデザイン案として採用し,京都市が発行するSDGsの周知啓発物等に広く活用されます。

   ただし,シンボルマークとして使用するうえで,必要な修正等を行う場合があります。

  ・ 副賞 賞金5万円(採用作品買取代を含む。ただし,高校生以下の児童・生徒が最優秀賞を受賞した場合は,

   賞金相当額の図書カードを贈呈します。)

(2)優秀賞(若干数)

  ・ 副賞 3千円の図書カード

7 結果発表

受賞者には直接通知をするほか,本市ホームページで発表します(令和4年2月頃の発表を予定)。

8 応募先・問い合わせ先

京都市総合企画局総合政策室SDGs・市民協働推進担当(片岡,舩槻)

〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

TEL:075-222-3978(平日午前9時~午後5時まで)

メール:[email protected]

広報資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局国際都市共創推進室 SDGs・共創推進担当

電話:075-222-3379

ファックス:075-212-2902

フッターナビゲーション