SDGs・レジリエンス京都市民フォーラム2019の開催について
ページ番号258917
2024年12月19日
SDGs・レジリエンス京都市民フォーラム2019の開催について
令和元年10月17日(木曜日)
総合企画局総合政策室 075-222-3379
この度,京都市では,大学,地域,企業で実践的に活動されている多彩な方々をお招きし,『持続可能な社会であり続けるために今なすべきこと』を市民の皆様と一緒に考え,実践につなげるため,「SDGs・レジリエンス京都市民フォーラム2019」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
レジリエンス…人口減少や気候変動による自然災害などの様々な危機を克服し,人口減少社会の下でもより良く発展する力
SDGs…2015年に国連で採択された持続可能な開発のために世界中の国や地域が取り組む17の目標
記
1 日時
令和元年12月10日火曜日午後1時30分~午後4時(開場:午後1時)
2 場所
キャンパスプラザ京都 第1講義室(5階)
(京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)
3 内容
第1部 基調報告「京都発!SDGs・レジリエンスの融合」
報告者 藤田裕之 レジリエント・シティ京都市統括監
第2部 パネルディスカッション「持続可能な社会であり続けるために今なすべきこと」
パネラー: 浅利 美鈴 京都大学大学院地球環境学堂 准教授
伊豆田千加 NPO法人子育ては親育て・みのりのもり劇場 理事長
熊野 英介 公益財団法人信頼資本財団 理事長
アミタホールディングス株式会社 代表取締役
立木 茂雄 同志社大学社会学部 教授
コーディネーター: 藤田 裕之 レジリエント・シティ京都市統括監
4 定員 200名(応募者多数の場合は抽選)
※申込者全員に,抽選結果について郵送します。
5 参加費 無料
6 申込方法
京都いつでもコール(京都市市政情報総合案内コールセンター)へ,氏名,住所,電話番号,同伴者人数,手話通訳・要約筆記・ヒアリングループの御希望の有無,を電話,FAX又は電子メールでお伝えください。
7 申込期間
令和元年10月17日木曜日~令和元年11月19日火曜日
8 申込先・問合せ先
京都いつでもコール(京都市市政情報総合案内コールセンター)
午前8時~午後9時(年中無休)
電話 075-661-3755(みなここ) FAX 075-661-5855(ごようはここ)
※ お掛け間違いにご注意ください。
電子メール(送信フォームを御利用ください)
パソコン https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
携帯電話 http://www.city.kyoto.lg.jp/mobile/main/page/0000180068.html
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際都市共創推進室 SDGs・共創推進担当
電話:075-222-3379
ファックス:075-212-2902