令和6年8月中京ジュニア消防団活動
ページ番号331614
2024年8月29日
消防指令センター見学
令和6年8月23日(金曜日)に8月の中京ジュニア消防団活動として、消防指令センターを見学しました。初めに、119番通報受信状況の説明があり、件数の多さに驚かされました。119番通報受信から緊急車両出動までの消防指令システムの説明の後、指令センター内へ移動しました。指令センター内では、指令台、大画面モニター及び各種無線機等の機器の説明を受けました。見学中、実際に119番通報があり、緊迫したやりとりを目の当たりにし、皆、真剣な面持ちとなりました。
指令センター員から業務内容の説明
指令センター内の機器
指令センター員から各種機器の説明
次に、「119番通報の3つのポイント」の説明があり、ジュニア消防団員一同、落ち着いて正確に通報することの
大切さを学習しました。
【119番通報の3つのポイント】
1 まずは「火事」なのか「救急」なのかを伝えよう。
2 住所をしっかり伝えよう。住所が分からない場合は、近くにある交差点や目標(目印)になるような建物を
伝えよう。
3 何があったのか、今どういった状況なのかをしっかり伝えよう。
最後に、無線中継車の見学後、記念撮影をして本日の活動を終了しました。
無線中継車の見学
記念撮影
関連コンテンツ
令和6年度中京ジュニア消防団の活動
お問い合わせ先
京都市 消防局中京消防署
電話:075-841-6333
ファックス:075-802-1999