令和6年6月中京ジュニア消防団活動
ページ番号328982
2024年6月27日
救命入門コース
令和6年6月16日(日曜日)中京消防署4階講堂にて、6月の中京ジュニア消防団活動として救命入門コースを行いました。
初めに救急全般の講義の後、応急手当の重要性についてDVDを見ながら学習しました。
「倒れている人を発見」から始まり、「意識の確認」「周りの人への呼びかけ」「呼吸の確認」の方法を学び、「胸骨圧迫」のやり方を訓練しました。
最初は、力の入れ方やテンポの取り方に戸惑いが感じられましたが、回数を重ねるごとに胸骨圧迫の基本となる「強く・早く・絶え間なく」を出来るようになりました。
救急全般の講義
DVD学習
胸骨圧迫の基本
「強く・早く・絶え間なく」
胸骨圧迫の訓練
ジュニア消防団員の皆さん、本日の学習を通じて自分自身で何が出来るかを考えて、いざという時に役立ててください。
そして将来、普通救命講習を受講してください。
倒れている人を発見
意識の確認
呼吸の確認
胸骨圧迫
AEDの使用
関連コンテンツ
令和6年度中京ジュニア消防団の活動
お問い合わせ先
京都市 消防局中京消防署
電話:075-841-6333
ファックス:075-802-1999