久世中学校
ページ番号221544
2020年6月17日
実施日
平成29年6月7日(水曜日)~9日(金曜日) 3日間
受入人数等
久世中学2年生 3名(男子3名)
体験の様子
訓練礼式,署長申告
まずは,基本の訓練礼式。しっかり訓練することにより,心を一つにして,緊張の署長申告に臨みました。

電気火災実験
電気火災について,実験を通して学びました。

消防訓練
ホースを延ばすなどの基本訓練の後,呼吸器を着装して濃煙内強行検索訓練を実施しました。目隠しをされた中,要救助者を探すのは大変で,要救助者を横にして,ぐるぐると部屋の中を回ってしまいました。
最後は放水訓練。毎日 クタクタ です

救急,救助訓練
救急訓練では,普通救命講習を受講。救助訓練では,ロープ結索の後,降下訓練を実施しました。はじめの一歩が怖くて,なかなか足が出ませんでした,

危険物火災対応合同消防訓練に参加
危険物安全週間とチャレンジ体験が重なったこともあり,事業所での合同消防訓練に参加しました。
3人は指揮隊長役で参加し,「放水はじめ!」など,参加者に号令を掛けました。テレビ取材もあり,緊張の中,貴重な体験となりました。

お問い合わせ先
京都市 消防局南消防署
電話:075-681-0711
ファックス:075-671-1999