凌風学園
ページ番号220583
2020年6月17日
実施日
平成29年5月16日(火曜日)~18日(金曜日) 3日間
受入人数等
凌風学園8年生 5名(男子5名)
体験の様子
署長申告等
体験のはじめに署長申告。練習した訓練礼式もバッチリでした。
申告の後は,消防署のことや仕事について,署長訓育を聞きました。

電気火災実験,危険物火災実験
火災がなぜ起こるのか,電気火災実験や,危険物の爆発実験などを通して,勉強しました。

消防訓練
ホースの伸ばし方や巻き方,呼吸器の付け方など,基本動作を訓練したのち,最後は5人が一つの隊となって,消防隊と同じ部隊活動を実施しました。
5人の連携もよく,放水から救出まで,スムーズに活動ができました。

救助訓練,救急訓練
救助訓練では,基本結索を学んだ後,降下訓練を実施しました。また,ロープレスキューで隊員を吊り上げ,ロープ1本で救出する技術に驚いていました。
救急訓練では応急手当の訓練の後,救急車内で,実際の救急現場の活動を学びました。

お問い合わせ先
京都市 消防局南消防署
電話:075-681-0711
ファックス:075-671-1999