八条中学校
ページ番号220594
2020年6月17日
実施日
平成29年5月23日(火曜日)~25日(木曜日) 3日間
受入人数等
八条中学2年生 2名(男子2名)
体験の様子
署長申告等
体験のはじめに署長申告。練習した訓練礼式もバッチリでした。
申告の後は,消防署のことや仕事について,署長訓育を聞きました。

予防広報(防火コンサートで)
危険物火災実験による火災予防の学習のほか,この日は,毎月イオンモール京都桂川で実施されているふれあいコンサートの日と重なっており,街頭広報などを体験しました。
火災予防啓発用ティッシュを配布しながら,火災予防を呼び掛け,最後は,京都市消防音楽隊と一緒に記念撮影をしました。

消防訓練
ホースの伸ばし方や巻き方,呼吸器の付け方など,基本動作を訓練したのち,実放水訓練を実施しました。
そして最後は面帯を新聞紙で覆われ,視界が「ゼロ」の中,救出活動を実施しました。
真夏日となったこの日,防火服を着装した2人は汗びっしょりでした。

救助訓練,救急訓練
救助訓練では救助隊が使用するレスキュー器材取扱訓練を実施し,その後は,ロープ渡過訓練を実施しました。2人とも,落ちることなく,上手にロープを渡りました。

お問い合わせ先
京都市 消防局南消防署
電話:075-681-0711
ファックス:075-671-1999