文化財防火運動の取組
ページ番号162048
2023年6月16日
文化財防火運動の取組
京都市では,市内に数多くある貴重な文化財を火災や地震などの災害から守り,市民の皆さんに文化財に対する防火・防災意識を高めていただくとともに,文化財愛護の思想を啓発するため,1月23日(木曜日)から1月29日(水曜日)までの間「文化財防火運動」を実施しました。
山科消防署でも,区内の文化財対象物において様々な行事を実施して,広く文化財の防火・防災を呼び掛けました。
合同訓練~東本願寺山科別院長福寺
山科消防署では,文化財防火運動初日の1月23日,長福寺において,自衛消防隊,文化財市民レスキュー体制,山階分団の皆さんと合同訓練を実施しました。訓練には消防署でチャレンジ体験中の中学生7名も参加しました。
訓練火災発生
本堂から火災が発生したという想定で訓練が始まりました
文化財搬出訓練

駆けつけた文化財市民レスキュー体制による搬出訓練

山階分団員による搬出訓練
初期消火訓練

文化財市民レスキュー体制と山階分団が協力して初期消火訓練を実施

チャレンジ体験中の中学生も訓練に参加
消防訓練

消防隊到着

放水のため水利に部署

吸水準備

ホース延長

救助隊が到着

逃げ遅れた人(人形)を救出

本堂へ放水

訓練終了 署長講評
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999