夏の文化財防火運動
ページ番号154018
2023年6月16日
夏の文化財防火運動
京都市では夏と冬の年2回,文化財の防火運動を実施しています。
山科消防署では,7月12日から同月18日まで,夏の文化財防火運動を実施しました。山科区内に数多く存する文化財を守るため,「みんなで文化財を火災からまもろう」をスローガンに,運動を展開しました。
勧修寺での合同消防訓練
京都橘大学学生を対象に,勧修寺において文化財防災研修会を実施するとともに,消防隊,消防団,自衛消防隊及び文化財市民レスキュー隊との合同消防訓練を実施しました。

職員から消火器の取扱い説明を受けた学生は,実際に放射の訓練を行います。
1本よりも2本,2本よりも3本!
より多くの消火器が集まれば,更に初期消火の効果が上がります。


参加学生によるバケツリレー。
火災時の初動活動では,一般の方の協力が大きな力となります。

「消防隊到着!」
住職から情報を入手します。
消防隊はホースを伸ばし,放水準備!


水の壁をつくり,火が他の建物に燃え移るのを防ぎます。
消火活動と同時に,貴重な美術工芸品や仏像などを屋外まで搬出!


お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999