山科少年消防クラブ7月研修会の結果
ページ番号125676
2023年8月23日
山科少年消防クラブ7月研修会の結果
7月22日 日曜日,京都市消防活動総合センターでの教育訓練を受講しました。
顕彰碑参拝
案内ガイダンスを受けた後,全員で顕彰碑への参拝を行いました。


顕彰碑に最敬礼しているところです。
救助体験
消防活動総合センターに配置されている本部救助隊から特殊な消防用車両や救助用の高度な機材について教えていただきました。

救助隊長から救助隊の仕事についてのお話をしていただきました。
指揮支援車
指揮支援車を見学しました。

指揮支援車のボディが開き始めました。

開いたボディは床になり,中から部屋が出てきました。

指揮支援車の中に入れてもらいました。


中はとても広く,いろいろな機材が積んでありました。
特別高度工作車

特別高度工作車の大型ブロワーが発生する風を体験しました。


すごい風で飛ばされそうになりました。
特殊災害対策車


車両内に入れてもらいました。


車の中の様子です。
高度な機材

地震災害現場で活動中の隊員の安全を確保するための地震計を見せてもらいました。


画像探索機のCCDカメラの画像を見せてもらいました。

総合訓練棟見学


実火災訓練室を見学しました。煤など火災の臭いに驚きました。

熱のため変形した消火器具が展示され,火災の恐ろしさを実感することができました。
消火体験
消火体験では,バケツリレーと消防車からの放水を体験しました。






記念撮影
お世話になった活動センターの皆さんにお礼を言ったあと,研修に参加した全員で記念撮影しました。暑い中,御苦労さまでした。

お問い合わせ先
消防局 山科消防署
電話: 075-592-9755 ファックス: 075-591-1999
住所:京都市山科区西野今屋敷町2番地の10 〒607-8341