スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市左京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和元年度左京区まちづくり活動支援交付金

ページ番号250945

2020年7月2日

 左京区では,平成24年度から「左京区まちづくり活動支援交付金」を創設し,区民で構成される団体,区内の大学・学生団体が企画・実施するまちづくり活動を応援するため,交付金(助成金)の交付や広報等の支援をします。交付事業は,審査会で審査のうえ予算の範囲で採択します。

令和元年度の交付対象事業

 令和元年度は,初めてまちづくり活動にチャレンジされる方を支援する「はじめる部門」を新設するなど,区民の皆様の参加と協働のまちづくりを更に推進します。

 応募のあった40事業のうち,「京都市左京区まちづくり活動支援交付金審査会」での審査を踏まえ,下記のとおり36事業(予算額7,966千円)に交付することを決定しました。

 こちら(クリック)は,この交付金を活用した事業で,参加者募集を掲載しているまちづくり活動掲示板・まちづくりカレンダーです。

1 地域活動部門
 事 業 名 団体名 概     要 
 1認知症カフェ開催によるまちづくり事業にこにこ・オレンジカフェ・いわくら

  認知症になっても安心して暮らし続けられる地域社会の実現を目指して,岩倉地域で認知症サポーター養成講座を開催する。

 実行委員会メンバーに,医療・介護従事者だけでなく,地域住民を含めることで,地域のネットワークづくりや連携強化を図る。

 2聴覚言語障害者が楽しく安心して生活できる地域づくり あたたかいハート 地域のデイサービス等を利用しにくい高齢聴覚障害者が,月1回以上集まる場所を作り,健康や防災についての話題を中心に手話による交流を深める取組を行う。
 3石座神社に伝わる伝統文化,剣鉾の継承石座神社剣鉾保存会  昨年度,半世紀ぶりに復活させた石座神社の剣鉾の巡幸を今年度も継続していくとともに,剣鉾を持っている他の神社や団体との連携を行うことにより,復活させた伝統文化を継承していく。
 4未就学児とその保護者の居場所づくりかもっこ  地域において,子ども向けの読み聞かせ,手遊びや保護者向けの子育て講座・相談会等を開催することで,未就学児(特に未就園児)がのびのびと遊べる場, 未就学児の保護者の悩みに寄り添い支援する場,地域で共に子育てする仲間を作ることができる場を提供する。
 5岩倉史謡・舞踊の保存と後世への伝承岩倉史謡・舞踊保存会 明治維新にゆかりを持つ岩倉史謡・舞踊について,実演披露,保存会だよりの発行,小学校での授業などを通じて,多くの方に知ってもらうとともに,担い手不足を解消し,岩倉地域の伝統的舞踊を伝承していく。
 6

久多夏の里山まつり2019, 久多秋の里山まつり2019

久多自治振興会 過疎化・高齢化が進む久多地域において,地域の自然環境を活用した住民手作りの「まつり」を実施することにより,都市部の区民との交流を促進するとともに,関係人口を拡大させ,定住者の増加を図って,地域の存続と活性化を目指す。
 7鞍馬学区魅力まるごと発信!災害乗り越え明るい未来へ鞍馬 明日に向かって 鞍馬学区において,ファミリー層向けの生物多様性に関する体験イベントや山里の暮らし,1200年続く信仰と自然を紹介する企画等を実施することを通じて,昨年大規模な森林被害のあった鞍馬学区の再生に向けて,現状を広く内外に発信し,自然や災害に係る啓発を行う。
 8地区地域にとらわれず誰でも楽しんでもらえる夏祭り

吉田東通り夜市実行委員会

 吉田東通りにおいて,お年寄りから若い家族層,大学生や留学生など,あらゆる年代の様々な方々が交流して,地域が元気になるよう,夏祭りを開催する。
 9花背ワンダーランド2019開催事業花背ワンダーランド実行委員会 花脊地域への移住者等と地域住民が連携して,地域内で産出した野菜や加工品等の販売や,各種ワークショップを実施することで,地域住民と都市居住者が交流する機会を創出し,地域産業の活性化につなげていく。
 10浄土寺いーばしょづくり事業ホホホ・ザ・わいわい 地域の人たちとともに,障がいの有無や年齢による福祉制度の枠を超えて,様々な境遇にいる人の居場所(いーばしょ)や活躍の場を開発,創出していく。
 11左京区の伝統食「花漬け」の普及と継承京都大学大学院おばんざい研究会 春の祭りには欠かせない伝統食であった松ヶ崎や修学院を中心とした菜の花を漬け込んだ「花漬け」が,現在,消滅の危機に瀕していることから,左京区の貴重な食文化として,花漬けの文化を普及させ,生産や加工に関する技術の継承者を増やしていく。
 12みんなでおいしく作ってみん食コミュニケーションつなぐキッチンプロジェクト 小さい子どもから高齢者まで幅広い世代の方が集まり,一緒に料理を作り,食事をすることで,心と体の健康増進に繋げていくとともに,世代間の交流を図り,地域づくりにも繋げていく。
 13葵・下鴨学区 認知症カフェ開催によるまちづくり葵・下鴨学区高齢者SOSネットワーク会議 地域住民の方が認知症の方の気持ちを理解し受け入れることを促進していくとともに,初期の認知症の方や家族の方が専門的なサポートを受けることができない「空白の期間」を埋めていくことを目指して,「認知症になっても安心して暮らせる地域」を作り出していく。
 14子育てを楽しく!森のようちえん体験会と講演会一般社団法人森のようちえんどろんこ園 親子で自然遊びの楽しさに触れていただくとともに,子育て支援講座やワークショップを開催することにより,子育てしやすい左京区のまちづくりに貢献する。また,宝が池の森周辺で年間を通じてごみ拾いを行うことにより,地域美化を推進する。
 15生物多様性を育む森づくりフィールドソサイエティー 森林が本来の機能を取り戻すことを目指して,観察会,レクレーション活動等の森林環境教育の実践を通じて,区民の方の森林保全意識を高める。
 16左京風土記づくりで世代間交流を左京朝カフェ世代間交流グループ 区内の地域のことを調べるワークショップなど,各地域の歴史や風土に係る取組を実施することにより,地域文化への関心を広げ,それらの活動を通じて世代間交流を図っていく。
 17花背創生プロジェクト花背地域振興協議会 花脊地域において,観光ビジネスをはじめとする地域産業の発展を通じて,豊かな自然と文化を活用した里山づくりや誰もが地域への愛着と誇りが持て,地元で楽しめる生活環境の実現を図ることにより,新たな地域創生を図る。
 18ささえる・つなぐ 静原伝統「しめ縄もち米づくり」静原応援隊 静原地域において,伝統文化である「しめ縄のもち米づくり」の体験会の開催や「しめ縄もち米」を使った商品開発を通じて,地域の伝統文化の継承や地域を越えた幅広い年齢層の人との交流を図っていく。
 19商店が中心となって人と地域を繋げる取り組み一乗寺DOP実行委員会 一乗寺エリアにおいて,ベンチや観光案内看板,ストリートピアノを設置し,様々なイベントを地域が一体となり開催することにより,人のにぎわいを創出し,地域活性化につなげていくとともに,地域がつながることで災害時や地域での犯罪発生時に速やかに情報が共有できるような仕組みづくりにつなげていく。
 20モザイクで結ぶ北山アートプロジェクト北山モザイク実行委員会 多様な人々が訪れる京都の文化環境ゾーンである北山エリアの魅力について,「モザイクアート」を通じて,地域の方々のみならず,訪れる方々にも知っていただくことにより,まちへの愛着やコミュニティの醸成を図るとともに,北山エリアの新たな魅力の創出を目指す。
 21子供からシニアまでの三世代間の文化交流と地域活性化あそば春実行委員会 緑豊かな宝が池公園いこいの森において,これからの未来を担う子供たちと子育て世代,シニア世代の大人たちが,一緒に遊び,学ぶ機会を作るため,京都の魅力的なお店や作家たちと共にイベントを開催し,地域の活性化を図る。
 22左京から繋がる文化,音楽活動の地域力活性化左京ワンダーランド 「左京区から繋がる」をテーマに,作家,芸術,音楽など,様々な表現活動をしている方々の発表,紹介の場として「左京ワンダーランド」を開催し,音楽やパフォーマンスショーの実施,飲食店ブースの設置等を行うことにより,多くの人が繋がり,左京の魅力を知る機会となることを目指す。
 23倒木を活用した散策コース道案内の作成と設置京都宝の森をつくる会 宝が池公園において,公園の山林内に放置されている倒木を利用して散策コースの道案内を作成し設置するとともに,現地で散策会を開催し,山の現状の解説や,倒木で作成した道案内の紹介を行い,倒木の活用についての啓発を行う。
 24自主防災員用研修テキストの制作と研修会開催東大路高野第3住宅管理組合 団地内の自主防災会構成員向けに,団地の特性に即した防災用テキストを制作し,他団体との交流会や学習会も開催することにより,地域内の防災意識を高め,住民同士が助け合うコミュニティづくりを行う。
 25まねくあまねく~小学生が学ぶ京の伝統産業・文化~景アート 左京区で生まれ,培われ,継承されてきた文化や文化財を次世代へと継承していくため,伝統産業のワークショップや作品展を開催し,次代を担う小学生たちが伝統産業に触れ親しみ,学べる機会を創出する。
 26地域の隠れた景観の発見とMAP作りプロジェクト

~南禅寺・疏水分線編~
白川あかり茶の湯の会 岡崎エリアにおいて,「お茶で一服したい場所」をテーマに,まちあるき型のワークショップ等の実施を通じて,これまで気付かれていなかった景観スポットを発見するとともに,それらをまとめたマップを作成することで,岡崎エリアに訪問・散策する魅力を伝えていく。
 27飯盒炊さん,盆踊り,餅つき,地域を語る会で地域改革木野の楽人会 子どもたちを介して,多くの人々が参加できる行事を行うことで,岩倉の地域間交流と親睦を図り,地域の一体化や安心安全なまちづくりを目指す。
 28竹テントマスター養成講座ちくちく大作戦 日本人の生活に深く関わりのある自然素材の竹を継続的に活用し,放置竹林の課題を解決することを目指して,「竹テント」作りの講座を開講し,イベントで活用して,竹の新たな活用方法を広める。
 29明治から平成まで大原の歴史をたどる写真集の制作特定非営利活動法人京都大原里づくり協会 明治以降の大原の古写真を活用して,地域の歴史を振り返ることにより,住民の皆さんに地域の実情と誇りを改めて認識してもらうとともに,地域外へ大原の魅力を発信し,新たな大原ファン層の開拓や大原の地域住民と他地域住民との交流促進を図る。
 30子どもの創作・体験の場と親同士のコミュニケーションの場をつくる「ワークショップくまの」ワークショップくまの実行委員会 学生が自主管理・運営する学生寮という自由な空間を活かし,親子等を対象としたワークショップを開催して,のびのびとした遊び・体験・学びの場を創出する。また,親同士が子育てについて語り合ったり,親が学生から本人の経験談を聞くことで子どもの教育・進路について考える一助としていく。
2 はじめる部門
  事 業 名 団体名 概     要
 31農業や馬とのふれあいを通して里山の魅力発見久多下の町里山応援実行委員会 久多地域において,休墾田を活用した田植えやシイタケ狩り,魚つかみ,馬とのふれあい,飼育の手伝いなど,都会では味わえない里山暮らしの魅力を子どもたちにイベントを通じて伝えていくことにより,人と人との交流を促し,地域の活性化を図る。
 32地域で子育てする親同士で顔の見えるつながりをつくるにこにこらぼ 子育てや京都での生活の悩みを共有できる地域交流の場として,トークライブや定期交流会を開催し,親同士の顔の見えるつながりを作り,一人で悩みを抱えずに共有できる場づくり,仲間づくりを広げていく。
 33夏休みに京町家で過ごそう「月と寺子屋キャンプ」月と寺子屋キャンプ実行委員会 京都の象徴である「京町家」を守っていくため,京町家や日本文化に関心のある方向けの「楽しい座学」(キャンプ)を京町家で開催することにより,京町家の魅力を地域住民や未来を担う子ども達に再認識してもらう。
 34北白川の自然/文化資本の次世代継承プロジェクト北白川山中応援団 北白川地域の史跡や豊かな自然の魅力を北白川内外の若い世代に発信し,郷土研究や愛郷活動を繋いでいくことを目指して,トレイルマップや小冊子などの広報物を作成する。
3 大学のまち部門
 事 業 名 団体名 概     要 
 35京都に留学した尹東柱についての映像制作企画京都造形芸術大学 孫組 京都に留学していた詩人・尹東柱(ユンドンジュ)について,最後の執筆場所である「京都・高原」という地域を舞台にした映画を広く上映することにより,詩人の作品や「高原」という場所の魅力を伝えていく。
 36創造力向上のための英語を活用したこども向け講座開発学校法人京都精華大学 京都精華大学の大学生を講師に区内の小学生を対象とした楽しいものづくりの体験講座を実施することにより,子どもの創造力(デザイン力,ものづくり力)の向上を図る。また,留学生を講師にして,英語によるコミュニケーションを行うことにより,子どもの国際感覚を身につけることを目指す。

令和元年度の募集要項及び申請書等

令和元年度の申請は募集を終了しました。

たくさんのご申請ありがとうございました。

交付金の概要

(1) 地域活動部門(国・府等の交付金と併用可能)重点施策

対象

左京区内で自主的に取り組まれるまちづくり活動のうち,健康長寿,伝統文化振興,地域防災,里山整備・定住促進,まちの居場所づくりの重点施策に関する活動で対象経費20万円以下のもの

金額

対象経費10万円以下は全額を交付

対象経費10万円以上15万円以下は,10万円を交付

対象経費15万円以上20万円以下で,区民団体と大学・学生団体との協働がある場合は,対象経費の3分の2,協働がない場合は10万円を交付

(1) 地域活動部門(国・府等の交付金と併用可能)
対象

左京区内で自主的に取り組まれるまちづくり活動で,上記に該当しない活動

金額

上限60万円  [交付割合]2分の1

(区民団体と大学・学生団体との協働がある場合は,[交付割合]3分の2)

(2) はじめる部門
対象

はじめて自主的なまちづくりに取り組まれる団体の左京区内での活動(1団体1回限り)

金額

上限20万円  [交付割合]全額

(3) 大学のまち部門(他の交付金等の併用不可)
対象

大学・学生団体が研究成果を区民に広く還元する左京区内での活動

金額

上限20万円  [交付割合]全額

対象団体

左京区内において,地域の課題解決や魅力向上等の活動をされる団体・グループ等のうち,

 ・ 左京区民を構成員に含む地域団体,まちづくり団体,実行委員会,非営利法人等

 ・ 左京区内の大学等の研究室,ゼミ及び研究機関,左京区内の大学生を中心に構成される大学等公認のクラブ・サークル等

 ※ 政治・宗教・思想等の宣伝,営利を目的とする団体・事業は対象となりません。

募集期間

 平成31年4月15日(月曜日)~5月15日(水曜日)
 ※ 受付は,平日の午前8時30分~午後5時

審査方法

 審査会で,申請団体が公開プレゼンテーション(1団体5分程度)を行い,その内容について学識者,地域団体等で構成される審査員が審査します。審査結果は6月中旬に通知します。

<審査会>

 日時:令和元年5月29日(水曜日)午前10時30分~午後5時

 場所:左京区役所1階大会議室

申請方法

 左京区役所,出張所等で配布する募集要項に添付の申請書等に必要事項を記入し,必要書類を添付して,下記問合せにご持参ください。

 ※ 初めて御申請の方は,事前に担当者と申請相談を行ってください(要予約)。

 ※ 左京区役所ホームページから募集要項及び申請書のダウンロードができます。

募集説明会の開催

【日時・場所】

 第1回 平成31年4月15日(月曜日)午前10時~午前10時40分(左京区役所1階大会議室B)

 第2回 平成31年4月19日(金曜日)午後2時~午後2時40分(左京区役所1階大会議室A)

 第3回 平成31年4月24日(水曜日)午後6時30分~午後7時10分(左京区役所1階大会議室B)

【内容】

 平成31年度制度概要及び申請方法等の説明・質疑応答

 ※ 第1回~第3回とも内容は同じです。

【申込み】

 不要

 ※ 個別の御相談は随時受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。

募集案内・申請書等

募集案内・申請書等

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

交付団体向け資料

過年度の交付対象事業・活動報告

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 左京区役所地域力推進室

電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029

ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303