スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市左京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

平成27年度左京区まちづくり活動支援交付金

ページ番号196390

2017年7月3日

 左京区では,平成24年度から「左京区まちづくり活動支援交付金」を創設し,区民で構成される団体,区内の大学・学生団体が企画・実施するまちづくり活動を応援するため,交付金(助成金)の交付や広報等の支援をします。交付事業は,審査会で審査のうえ予算の範囲で採択します。

平成27年度の交付対象事業

 平成27年度は,重点分野部門に「地域防災コミュニティマップづくり」の分野を加えるとともに,大学・学生と地域の連携を促進するため,両者の協働による事業を優遇します。
 この度,応募のあった39事業のうち,「京都市左京区まちづくり活動支援交付金審査会」での審査等を踏まえ,下記のとおり25事業に交付することを決定しました。

重点分野部門

事業名

団体名

概要

左京の食文化の伝承を通した地域活性化プロジェクト

京都大学大学院おばんざい研究会

農村文化の継承と農民と都市住民(学生)の相互理解を進めるため,修学院農業会と連携して,農家における食のしきたり調査と報告書作成,調査に基づく食文化の伝承のための料理講習会の開催,京都大学大学祭への共同出店を行う。

静原地域の文化を楽しみ継承する
プロジェクト

静原を楽しむ会

静原の住民や地域に興味を持つ方々を対象に,一年を通じて静原の豊かな自然や文化遺産を「楽しむ」一連の活動として,農業教室や夏祭り,アートツアー,草鞋づくり,森林散歩,古民家ツアー,植樹活動などを空き民家を活用しながら実施し,地域の生活と文化を持続可能なものにする。

地域HPを活用した松ヶ崎の防災・
防犯マップづくり

左京松ヶ崎連携推進
ネット

自治組織が脆弱な松ヶ崎学区において,非常時・災害時に地域単位で行動・対応できるコミュニティ基盤を整備するため,防犯・防災をテーマにしたマップづくりを行う。制作過程で地域行事や各種団体活動と連携するとともに,本事業の情報共有を行うため,地域HP内に特設ページを開設する。

畑でつなぐ人と暮らし
~OKU京都ねっとわーく~

OKU京都ねっと

花脊別所町の遊休農地を開墾して整備した2反の畑での蕎麦栽培を学生ボランティアや都市住民との共同参加型ワークショップとして行う。また,「山の恵み」をテーマにした「OKU京都の暮らし 第3号」を発行する。

芸術手法と世代間交流による
高齢者の居場所形成

アートハウス修学院

修学院地域には,気軽に芸術・文化に親しみ,世代間交流ができる高齢者の居場所がないという課題があり,その解決を目的に,地域住民と学生が協働して高齢者や子どもとその保護者の芸術活動の場の空間をデザインし,その場において,月1~2回程度の芸術ワークショップを開催する。

岡崎ワールドミュージックのまちづくり

食と音楽のまち岡崎実行委員会

「多様な国の食と音楽文化を楽しめるまち」の特性をいかし,ワールドミュージックを基盤とした文化交流ができる岡崎西地域の魅力を発信するため,音楽ワークショップの開発勉強会,岡崎ワールドミュージックフェスタ,地域住民向けの音楽体験ワークショップ「岡崎ワールドミュージック工房」を実施する。

左京「心豊かな食の暮らし請負人」
数珠つなぎプロジェクト

京都・暮らしのREデザイン研究所

左京区には,食に関わる市民活動団体が多いものの,その活動が広く知られていないため,それらの団体に対するインタビューやそれを踏まえた一般市民対象のワークショップ(全9回)を行うとともに,一連の成果を収めた冊子の制作と配布を行う。

茶の湯を用いた水車の竹中みちの
文化的景観継承

水車の竹中みち実行委員会

白川の流れを活用した精麦業,染色業,白川プールなどの歴史や文化的景観の維持・継承とそれらに市民や観光客が触れる場を創出することを目的に,白川水上,沿道,民家などへの茶席の設置や精麦所の水車を再現するプロジェクションマッピング,友禅流し,邦楽・謡曲等の演奏を行うイベントを実施する。

みんなが助け,支え合う安心安全な大原の里づくり

大原自治連合会

大原自主防災計画に基づき,集落単位での声掛け,見守りに重点を置いた防災訓練の実施,避難時に要配慮者を支援するための「大原学区災害時要配慮者支援台帳(大原安心カード)」づくり,「避難行動マニュアル」および「緊急連絡網」の訓練での検証と台帳を踏まえた27年度マニュアルの作成・全戸配布を行う。

和太鼓による地域の活性化と
伝統文化の継承

吉田今宮太鼓

和太鼓の魅力を発信し,伝統文化を継承するため,毎月2回,和太鼓の技術向上のための研鑽を行い,祭りや地域イベントで披露するとともに,地域の小学生や大学生・留学生,老人ホームや障害者施設の方々を対象に,和太鼓の体験や指導等を実施する。

五感を刺激し生きる力を育む親子の農業&食育活動

キッズファーム in 大原

大原のかやぶき屋根の古民家と棚田を活用し,3歳から小学生の子どもたちとその保護者を対象に,有機無農薬栽培による野菜作りと食育活動(全21回)に取り組む。食育活動ではテーマを「災害対応型食育活動」とし,身近にあるものを生かした調理経験を積んでもらう。

左京区修学院地区比叡山林道整備・山林育成作業

一般社団法人 七町会

申請団体が保有する比叡山山麓から山頂近くの自然環境保全と災害防止,さらには登山者の安全確保,美観保護のための山林維持活動として,林道(登山道)の整備,山林の育成・間伐作業等を行う。

上高野くらしとしごと研究

くらしごと

上高野の古民家をコミュニティスペースとして開放し,住民の交流の場としてイベントやワークショップ,市などを開催する。また,耕作放棄地の再生と月2回の里山保全活動,自主保育支援,市民農園の運営を行う。

鞍馬火祭の再発見と理解を深める
活動

鞍馬火祭保存会

鞍馬火祭において,学生ボランティアが観衆を安全に誘導し,見どころなどを正しく伝え,祭りへの理解を深めることができるよう,学生ボランティアが着用する共通のゼッケンを作成するとともに,会場等で配布するみどころマップを学生の意見を反映して改訂する。

地域活動部門

事業名

団体名

概要

左京区の野菜ソムリエになろう!

京都府立大学食事学研究室

地域住民を対象に,左京区の農産物の魅力や食文化,京野菜の歴史などの講義と左京区産の農産物を用いた精進料理を提供する食育セミナーを京都府立大学内で開催し,区内の農作物の消費拡大と生産者の生産意欲の向上,地域農業・経済の活性化につなげる。

学生,外国出身家族,子育て家族が協働する地域づくり

Jafore(ジャフォール)

「多言語子育てひろば」の開催と,左京区の子育て情報を多言語で発信するWebサイトの運営に区内の学生や地域の子育て家族が参加することで,日本語を母語としない家族に寄り添う地域のサポーターを増やすとともに,学生が自身のキャリアについて考えたり,多文化共生社会についての理解を深めたりできるようにする。

自然エネルギーを活かす,魅力あるまちづくり

比叡の里ハッピーライフ研究室

八瀬地域の自然資源を活用し,小水力発電を利用したライトアップイベントや災害時に有効なロケットストーブの制作ワークショップを行う。

文化を通して世代間交流事業

左京朝カフェ世代間交流グループ

絵画,音楽,遊びなどの文化活動を通して世代間交流を行い,地域に文化を根付かせる。また,児童館や他の地域文化活動との連携を図り,人のつながりをつくる。

アルコールで悩む人の暮らしを守る
安心のつどい

京都府断酒平安会
左京支部

アルコール依存症に対する知識の普及・啓発を推進することを目的に,啓発リーフレットの作成及び一般区民やアルコールで悩む人とその家族を対象としたセミナーの開催を行う。

「保育×介護予防」アートプログラム

おおきなかぞく+京都造形芸術大・熊倉研究室

「子どもの保育」と「中高年の介護予防」をひとつの場で一緒に実施できる,アートの手法を取り入れた独自プログラムを通し,新住民や外国籍の住民が多い左京区において,世代や文化を超えた顔の見える関係性の構築とアートを媒介にした地域コミュニティづくりを目指す。

下南田町ふれあい交流サロン事業

特定非営利活動法人さまさま 楽々堂

誰もが気軽に集える居場所として,地域の集会所で交流サロンや講座を開催(年40回程度)し,地域の人どうしがつながる場をつくるとともに,楽々堂(精神障害者の地域生活支援を目的とした事業所)と地域の交流にもつなげる。

温故育新~文化と歴史再発見~絆輝く八瀬まちづくり

八瀬自治連合会まちづくり委員会

八瀬の文化と伝統の背後にある「自然」に焦点を当て,八瀬小学校での昔遊びや蛍鑑賞,里山探検イベント,フタバアオイの復活の取組などを行うとともに,洛北の他地域に八瀬の活動をPRして経験を共有する。

研究成果還元部門

事業名

団体名

概要

京都動物物語絵本の制作・出版と
その朗読・普及活動

京都ノートルダム女子大学 日本語と古典文化ゼミ

京都を舞台にした古典文学作品の中から,動物が登場する物語を取り上げ,子どもたちにも読みやすい平易な文章とイラスト・挿絵を配した「京都動物物語絵本」を制作・出版し,その読み聞かせ活動を近隣の図書館や幼稚園などで行う。

毎日が京野菜!
~よく知ってよく食べよう~

京都ノートルダム女子大学 生活福祉文化学部
調理学ゼミ

次世代の食文化の継承を担うべき大学生に京野菜の魅力を周知し,地域住民もその魅力を再確認する機会として,京野菜の特長やそれを使った漬物等発酵食品の機能性,地産地消のメリットをわかりやすく解説した野菜カレンダーを作成・配布するとともに,京野菜を用いた焼き菓子を販売する。

朝カフェ・区民提案プロジェクト部門

事業名

団体名

概要

まちの居場所でほっとプロジェクト@左京

左京朝カフェグループ「SAKYOLABO」

高齢化が進むにつれ,近隣住民とのつながりが重要なものになってくるため,「まちの居場所」をはじめとする誰もが気軽に集うことのできる空間で,地域での顔の見える関係を作ることを目的に,居場所運営者を養成する講座の開催や居場所情報の発信などに取り組む。

平成27年度の募集要項及び申請書等

平成27年度左京区まちづくり活動支援交付金申請について,募集は終了しました。

たくさんのご申請ありがとうございました。

過年度の交付対象事業・活動報告

窓口

区総合庁舎3階31番窓口(地域力推進室総務・防災担当)

区総合庁舎1階11番窓口(地域力推進室まちづくり推進担当)

お問い合わせ先

京都市 左京区役所地域力推進室

電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029

ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303