区民のアイデアで左京を個性と活力にあふれたまちに! 左京区まちづくり活動支援交付金の交付事業の募集
ページ番号146525
2014年9月18日
区民のアイデアで左京を個性と活力にあふれたまちに! 左京区まちづくり活動支援交付金の交付事業の募集
左京区では,平成24年度から「左京区まちづくり活動支援交付金」を創設し,区民で構成される団体,区内の大学・学生団体が企画・実施するまちづくり活動を応援しています。
この度,平成25年度の支援対象事業を下記のとおり募集しますので,お知らせします。
左京ならではの地域力や地域資源を活かした活動をされている皆様,行政だけでは気付かない,解決できない地域課題に取り組まれている皆様の多くの御応募をお待ちしています。
1 交付金の概要
(1) 区民活動部門
- 対象 個性と活力にあふれたまちづくりを進めるため,地域の絆や資源等を活用して区民が自主的に行うまちづくり活動
- 金額 上限60万円
(注) [交付率]10万円までの部分:100%
10万円を超える部分:50%
注 国・府等の交付金等を併用しない場合で,事業当日のボランティアスタッフの役務提供がある場合の加算(最大5万円)を含みます。その他の場合は,55万円が上限です。
(2) 大学・学生協働部門
ア 地域課題解決型
- 対象 「大学のまち・左京」の特性をいかしたまちづくりを進めるため,大学・学生と区民が協働して地域の課題を解決する活動
- 金額 上限30万円(一部,交付金以外の収入が必要)
イ 研究成果還元型
- 対象 「大学のまち・左京」の特性をいかしたまちづくりを進めるため,研究成果を区民に還元する活動
- 金額 上限10万円 [交付率]100%
2 対象団体・グループ
- 区内に所在する法人(営利を主たる目的とするものを除きます。)
- 区民を中心に構成される団体
- 区内の大学,その研究室,ゼミ及び機関
- 区内の大学に属する学生を中心に構成されるクラブ,サークル等の団体
3 募集期間
平成25年4月15日(月曜日)~5月17日(金曜日)
4 選考方法
学識者や区民の代表で構成する「左京区の未来をつくる区民会議」の委員からなる審査会を開催し,申請団体に取組の趣旨説明を行っていただき事業を選考します。その結果を踏まえて左京区役所が交付事業を決定します。
5 その他の支援
(1) 市民しんぶん左京区版「左京ボイス」,左京区役所ホームページによる広報
(2) 会場提供(左京区総合庁舎会議室,区民ロビー(条件あり))
(2) 会場提供(左京区総合庁舎会議室,区民ロビー(条件あり))
6 申請方法
左京区役所地域力推進室及び出張所で配布する申請用紙に必要事項を記入のうえ,必要書類を添付して,左京区役所地域力推進室に持参してください。
※ 必ず担当者と申請相談を行ってください。(事前に相談日時の予約が必要です。)
※ 申請書類等は,4月中旬以降,左京区役所ホームページからもダウンロードできます。
関連コンテンツ
平成25年度左京区まちづくり活動支援交付金
- 区民のアイデアで左京を個性と活力にあふれたまちに! 左京区まちづくり活動支援交付金の交付事業の募集
- 左京区まちづくり活動支援交付金の交付決定について
- 平成25年度の交付対象事業活動報告
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303