中京区基本計画(第2期) 第3章 まちづくりの重点課題
ページ番号98260
2011年3月17日
第3章 まちづくりの重点課題
重点課題1 地域交流の促進
中京は,地域の皆さんが主体的にまちづくりに取り組む伝統を有しています。しかし,近年は,人と人とのつながりが希薄になり,地域コミュニティ活動への参加が減少している地域もみられます。このため,地域コミュニティの活性化,高齢者・障がいのある人の支援と地域活動への参加促進,教育・子育ての支援など,地域交流の促進が重要な課題です。
■地域コミュニティの活性化
○コミュニティを支え災害にも強い地域力の醸成
○マンション居住者と地域の交流促進
■高齢者・障害のある人の支援と参加促進
○高齢者・障害のある人の安心・安全の確保
○高齢者・障害のある人の地域活動への参加促進
■教育・子育ての支援
○地域ぐるみで取り組む子どもの健全育成
○子どもの見守り・防犯の充実
重点課題2 文化とにぎわいの創出
中京は,文化に恵まれるとともに,京都で最もにぎわいのあるまちです。しかし,伝統行事などの継承の難しさ,商店街の利用者の減少などの問題もあります。このため,引き続き,地域文化の継承と創造,にぎわいの創出,緑化とまちの美化を推進していくことが重要な課題です。
■地域文化の継承と創造
○伝統文化の継承と発展
○暮らしの文化の再発見と創造
○「通り」の景観をはじめとする中京の地域個性の再構築
■にぎわいの創出
○都心商業地の活性化
○地域商店街の活性化
○コミュニティビジネスの創出
■緑化とまちの美化
○緑化と環境保全の促進
○身近なごみ問題解決に向けた啓発と美化活動の促進
重点課題3 まちなか交通の快適化
商業・ビジネスの中心地であり,公共交通ネットワークの要である中京には,たくさんの人や自動車が集まってきます。このため,安全に歩けるまちなかの実現,公共交通体系の改善,おもてなしの心を伝える観光情報の提供など,まちなかの交通を快適にすることが重要な課題です。
■安全に歩けるまちなかの実現
○自転車マナーの向上と駐輪問題の克服
○人が主役のまちなか道路の実現
○歩いて楽しめる商店街づくり
■公共交通体系の改善
○バス・地下鉄の利用促進
■おもてなしの心を伝える観光情報の提供
○わかりやすい案内表示の整備
○外国人から区民まで利用できる地域案内の充実
関連コンテンツ
中京区基本計画(第2期)
お問い合わせ先
中京区役所 区民部 総務課
電話: 075-812-2421 ファックス: 075-812-0408