朱雀第二学区
ページ番号13418
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2012年9月25日
面積:0.301k㎡
人口:5,346人(平成17年2月1日現在)
朱雀第二学区自治連合会に執筆を依頼
積極的に学区の事業を展開
丸太町通り七本松から相合図子通の北側一帯に,京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)と中央図書館,休日急病診療所,聚楽保育所,じゅらく児童館及び小雀ちびっこひろばがあります。とりわけ,地域と密着した児童館については,毎月「じどうかんだより」を発刊したり,花園大学生のボランティアもあって児童の元気な姿が見られて,たのもしく思っております。

京都アスニー
● 丸太町通
学区の幹線道路と言うべき丸太町通は,歩道に整然と銀杏並木が季節の移り変わりを表し,特に秋の黄色づいた並木は,風情があり,私たち学区民のみならず,丸太町通を通行する人々の心を和ませてくれます。しかし,逆に落葉の掃除は大変で,この時季,落葉の掃除と歩道の掃除で各町内会はかなり忙しくなります。
● 学区の活動
清掃活動としては,自治会をはじめ各種団体の皆さんとともに,多くの学区民の参加を得て,世界一美しいまち・京都をめざして,学区内はもとより二条城や河原町の清掃に参加するなど,積極的にまちの美化を行っています。防災活動については,消防署の指導,協力によって校区全般に亘り,消防団員による,消化実験,三角巾による介護訓練の継続の他,別に毎月5単位の日に地域を分担して特別警戒に当たる等積極的な活動を行っています。
また,学童の登校や高齢者の交通安全を願い,早朝の各交差点において,各種団体の皆さんの協力を得て交通安全活動を展開しています。
おわりに,交通渋滞緩和のために施行されたJR高架の複線工事が,円町駅の新設と併せ平成12年度末と聞いており,一日も早い完成を願うとともに二条駅周辺整備の早期完成を望んでいます。

交通安全活動の様子
平成11年2月
朱雀第二学区自治連合会
お問い合わせ先
京都市 中京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当075-812-2420 地域防災担当、調査担当、企画担当075-812-2421
ファックス:075-812-0408